うに・いくら寿司発祥の店 (軍艦巻き)
「銀座 久兵衛」

うに・いくら寿司発祥の店 (軍艦巻き)
「銀座 久兵衛」

皆さんの好きなにぎり寿司のネタは、なんですか?まぐろですか?それとも玉子ですか?握り寿司にはネタがたくさんあるので、何を食べようか迷ってしまいますね。

昭和11年に創業した「久兵衛」は、うに・いくらでおなじみの軍艦巻き発祥のお店です。「いくらのお寿司が食べたい」というお客さんから注文を受け、初代のご主人が考案しました。

いくらは、丸くて小さな粒のため、握り寿司にするには向かないネタでしたが、シャリの外側を海苔で巻くことによって、シャリの上にいくらを乗せることを可能にしました。

恰好が、軍艦に似ていることから「軍艦巻き」と名付けられ、今では、うに・いくらに限らず、ねぎとろやとびっこなど様々なネタがあり、私たちにはおなじみのお寿司ですね。

ちなみに、「久兵衛」は、陶芸家の北大路魯山人や小説家の志賀直哉も通った名店です。文化人をうならせた、おいしい軍艦巻きを想像すると、なんだかお腹がすいてきてしまいますね!