東急プラザ銀座
「東急プラザ銀座」2016年3月31日に誕生。この時点で銀座エリア最大級となる商業施設になるそうです。
地下5階から地上11階 店舗部分は全13フロア
新業態が38店舗、日本初が11店舗、東京都初が9店舗。
なにかと話題性高い!(写真は今日2015年12月11日現在)
住所 | 東京都中央区銀座5-2-1 |
---|---|
電話番号 | 03-3575-2011 |
URL | http://www.mosaic-ginza-hankyu.jp/ |
営業時間 | 10:30~21:00 |
数寄屋橋の高感度ショッピングセンター
「東急プラザ銀座」2016年3月31日に誕生。この時点で銀座エリア最大級となる商業施設になるそうです。
地下5階から地上11階 店舗部分は全13フロア
新業態が38店舗、日本初が11店舗、東京都初が9店舗。
なにかと話題性高い!(写真は今日2015年12月11日現在)
久しぶりに数寄屋橋の方に来ました。そう言えば、モザイク銀座阪急は去年の夏に閉店したんだっけ?数寄屋橋の交差点から写真を撮ってみましたが、ビルが取り壊され、何もなくなってしまい、何だか別の場所にいるような...新しいビルは2016年に完成予定とのことで、まだまだ先のお話ですが、どんな商業施設になるのか今から楽しみです。
震災後 気仙沼の復興支援にたくさんの方がこのアンテナショップ「いきなり市場」を訪れ、11ヶ月間に6,000万円以上の売上があったそうです。 ”感謝の意をこめたイベント” が最後の31日まで行われています。 わたくしも最後に今日伺おうと。これからは銀座1丁目に(直営ではないけれど)市場は引き継がれていくのでこれからも気仙沼とのパイプ、特産物は銀座にあります。
8月いっぱいでテナントさんは出て行かれ閉館します。 ただいま閉館セール中。東芝ビルと言ったほうがなじみのあるという方も多く、懐かしいというか寂しく思うかたもたくさんいらっしゃるでしょう。 またどんな銀座のランドマークが誕生するのか楽しみです。
被災地気仙沼と銀座を「つなぐ」試みとして,昨年このプラザが1階にOPENしました。あさって3月11日(日)は「東日本大震災復興を祈る集い」のイベントが実施されます。その中のひとつに、気仙沼で開催される「3月11日からのヒカリ」を受け、銀座のこのビル屋上から,同様に「3本の光の柱」をうち上げ、「被災地の未来を照らす希望の柱となること」を願います。3本の光はそれぞれ「過去・現在・未来」を示しています。たくさんの方がこのプラザに集うと思います。詳しいことは→http://ginza.keizai.biz/headline/1823/
2011年10月7日にこのビルの一階にOPENしました。
茨城のショップとお隣同士です。
一階に物産コーナー、エスカレーターで上がれる2階は今のところ、被災した気仙沼のフォトギャラリーになっています。詳しいことはこちらをご覧ください→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/10/open.html
半年という期間限定で先日オープンしたばかりですが、前を通るといつも人がはいっていますね。写真は一部ですが納豆の種類が多くてそして美味しくてリピートしてしまいます。先日紹介した、カフェコーナーといばらき県の物産コーナーに加えて、日本の農業を応援しようという「農家のアンテナショップ」というコーナーがあります。7月30日にリニューアルオープンするそうです。今なら山形県のさくらんぼを試食させてくれたりして、そのあまりの美味しさに笑ってしまいました!朝採れの野菜も買いましたよ。日本の農家のみなさん、がんばってくださいね。
2011年7月14日モザイク銀座阪急ビルの1階にOPENした茨城県のアンテナショップ。本当に多岐にわたる品揃え! 今日は納豆に注目。
「ローズラウンジ」というカフェスペース(薔薇が県花だそうで)で納豆セット500円を試食しました。その他写真はこちらです→http://ameblo.jp/m03030m/entry-10955834550.html
ずっと銀座の紫陽花をご紹介してきましたが、きっと今日が最後でしょう。
外堀通りで竹垣に寄り添うように咲く紫陽花が素敵で、写真を撮ろうと思っていたのですが、先程行ってみたらほとんどおしまいでした。
でも枯れかけた紫陽花というのも、色合いがシックで素敵なのですが。
遠くに見えるのは不二家のビル。
来年はずっとつづく紫陽花通りを、見にいらしてください。
さようなら、6月の紫陽花。
茨城県は9月から、福島第一原発事故による風評被害を払拭しようと、東京・銀座に県産品を販売するアンテナショップを開設する。都内一等地に店舗を置くことで、首都圏の消費者に安全性を直接PRする戦略だ。
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110606-OYT1T00313.htm