ミキモト本店の口コミ

  • 0 468LkT_

    初夏のような陽射しに

    今日は暑いですね。この黄色が眩しいです♪ いつも歩くひとの目を楽しませてくれます♪

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 Tn3W2P_

    カーネーション

    母の日が近づくとカーネーションが敷き詰められます。 今年もきれいです。

    今年の母の日は13日ですね。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 WvAu_p_

    お正月バージョン

    昨日まであのビッグな美しいツリーが輝いていたのに
    今日は一気に凛とした和の清い空気が漂います。
    同窓会なんだよって初老のおじ様3人に頼まれて
    シャッターを押しました。
    おじさまも撮りたくなるミキモトのディスプレイです。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 VfAC6p_%E5%86%99%E7%9C%9F%20(16).JPG

    今年もクリスマスツリーが点灯しました!

    ミキモトさんのクリスマスツリー。11月12日16時15から点灯しました。とっても綺麗で、銀座の街並みが華やかになりました。たくさんの方が携帯電話片手に写メールとって綺麗綺麗とおっしゃってました。とても素敵なので、お時間のある時に是非ご覧くださいませ。このクリスマスツリーは、高さ焼く10メートル樹齢30~40年と推定される根がついたまま植えられた樅の木です。樅の木は、展示終了後、東京近郊の公共施設に寄贈されます。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 1TIoJg_5905040312_65230aeec3_o.jpg

    あまい香りに誘われて・・・

    街中の紫陽花はほとんど終わりと書きましたが、ミキモト前のディスプレイの紫陽花がまだ元気いっぱいだったので、写真を撮ろうと腰をかがめました。

    すると不思議、あま~い香りが漂ってきたのです!

    よく見ると紫陽花の周囲に、小さないちご達がたくさん実をつけているのです。
    野生に近い品種なのか、とんがって小さい実です。

    小鳥が匂いを嗅ぎつけて、ついばみに来るでしょうか。
    真っ赤に育つのを、そっと見守ってあげたいですね。

    続きを表示する
  • 0 ODWNmj_DSC02779.JPG

    ミキモトのアジサイ

    ニックネーム「ココ・シェリー」さんが銀座のアジサイを撮ってくださってますね。ミキモトの本店前は午前中あまりに日当たりが良いのでこのところ真夏日が続いたせいもあってか花びらがヘロヘロになっているのを朝みてひやひやしておりました。もう少しがんばってねと声をかけてしまいます。
    今日は曇り空で雨もふりました、そのせいか気になって逢いに行ったらこんなにパリッと元気だったのでルンルンな気分になりました。

    さて、6階のミキモトホールでは
    2011年6月16日~7月5日
    「世界遺産ジャワ更紗"模様と色でたどる多彩な世界"」開催中です。
    2009年にユネスコの世界無形文化遺産に登録された美しさと希少性を堪能してください。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 BAcnPG_5768163932_6e55458abc_o.jpg

    銀座 写メのメッカ

    この写真を見て「水ようかん」と思ったかた、ちょっと当り!
    わたしはアップの写真をよく撮るので、ここがどこだかさっぱり分かりませんが、ここはミキモト前のディスプレイコーナーです。

    さきほど前を通ったらアジサイが飾られていました。
    ここのよいところは、ディスプレイの下の御影石に水が打たれていて、瑞々しいところです。
    葉っぱに水玉が乗っていたり、下の石に花々が映りこみ、写真を撮るのがとても楽しいスポットです。

    日中西銀座を歩いたら、アジサイのつぼみをたくさん見つけました。明日は雨のようですが、雨の中のアジサイこそ美しいものです。
    雨降りでも、どうぞ銀座へ写真散歩にいらしてくださいね。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 O9ZhFw_DSC02056.JPG

    ミキモトホール

    母の日までディスプレイされたカーネーション
    美しかったですね~
    今はこんな様子です。

    6階のホールで
    5月13日(金)~29日(日)
    『「指輪-その饒舌なる小宇宙の物語」
      古代エジプトから現代まで」が開催されます。

    今展では、世界有数の指輪コレクター橋本貫志氏が
    所蔵する約850点の指輪の中から約60点を厳選し、
    4つの時代(1900B.C.~A.D.1400年代 1500~1600年代 1700~1930年代 1945年~現代)に分けて展示されているようです。
    明日にでも貴重な指輪を拝見しましょう。目の保養になりそうです。

    続きを表示する
    ラベル