AKOMEYA TOKYO
AKOMEYA が銀座2丁目にOPENしました
昨日(2月24日)にOPENしたので覗いてみました。 全国からセレクトした食品や調味料や道具まで、おしゃれな店内にいっぱい。 日本酒の試飲を勧めていただき、その美味しさについ購入していまいました。 日本酒を気軽に試せるカウンターもありました。 また行きたい。
昨日(2月24日)にOPENしたので覗いてみました。 全国からセレクトした食品や調味料や道具まで、おしゃれな店内にいっぱい。 日本酒の試飲を勧めていただき、その美味しさについ購入していまいました。 日本酒を気軽に試せるカウンターもありました。 また行きたい。
2005年から続く音楽祭、丸の内エリアのゴールデンウィークの風物詩として定着した感がある、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン(LFJ)が近づいてきました♪
今年のテーマは「パリ、至福の時」、フランスとスペインの作曲家の作品が目白押しです。
国際フォーラムはすでにポスターや自販機など、いたるところがLFJ仕様。
写真は地上広場の有楽町側の特設チケット売り場です。
無料のオープンコンサートや体験コーナーもあり、丸一日過ごすことも可能です。
見かけたら声かけてくださいね(笑)
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」2013公式サイト
http://www.lfj.jp/lfj_2013/
博多で「ちゃんぽん」というのは、ガラス工芸品を指すそうですが、ここの「博多ちゃんぽん」は普通の「ちゃんぽん」(当たり前ですね)。
ボクの舌の解像度では「長崎ちゃんぽん」との区別はつきませんでした。
一風堂の系列なんですね、わりと好きな味です。
前から行きたいと思っていましたが、はじめてランチに行ってみました。手軽にフランス料理が食べれるということで、ランチの時間帯は近くにお勤めのサラリーマン、OLと思われる方が多く、ほぼ満席でした。
私がオーダーしたのは、フランス産ホワイトアスパラのサラダミモザ風と吉田豚のビール煮です。特に豚料理は系列のお店でも評判が高く、もちろんこの料理(写真)もとてもおいしかったです。ランチは一律1050円ととてもリーズナブルなのと、気軽に入れる雰囲気なので、丸の内に行った際はまたフラっと立寄りたいと思います。
銀座1-1-3に、昨日4月18日、福井県のアンテナショップがOPENしました。
あらためて福井県の名産品の多さを再確認!
この小鯛の笹漬けもすぐ購入!
店内ところせましとたっくさんの商品がそろっていてこれから立ち寄るのがうれしい。