トラットリア マルタ
マルタ島の ”マルタ” ではなかった♬
床や壁や南イタリアっぽい壁の絵が好きです。だからマルタ島のマルタを店名にしているのかと思ったらはずれでしたw ”マルタのぼうけん” という絵本作家の宮島永太良氏がオーナーだったのですね。コーヒーカップにもマルタ君が。壁の絵もオーナー作。というわけで店名はマルタ君のマルタw このようなピュアな絵本を生み出す方の気持ちが伝わってくる優しくて美味しいお店でした♡ ランチ1000円
床や壁や南イタリアっぽい壁の絵が好きです。だからマルタ島のマルタを店名にしているのかと思ったらはずれでしたw ”マルタのぼうけん” という絵本作家の宮島永太良氏がオーナーだったのですね。コーヒーカップにもマルタ君が。壁の絵もオーナー作。というわけで店名はマルタ君のマルタw このようなピュアな絵本を生み出す方の気持ちが伝わってくる優しくて美味しいお店でした♡ ランチ1000円
OPEN当初は¥1200ランチだったのだけど、その後変化しながら現在落ち着いているパスタランチ890円が最近のお気に入り。この時期、ランチの時でさえキンキンに冷やした涼しげなお皿のサラダが提されるのだからメインのパスタが美味なのはご想像の通りw 横にある自家製パンはお代わりできるし。パスタ量も好みを聞いてくれます。ドリンクもついてこのお値段。雰囲気も落ちつていてほんとに満足。
細い階段をおりたところにあるドア越しに、透けて少し見える店内は怪しげかなとおもいきや、
中は13時過ぎだというのに満席で、またどんどん入れ替わりたちかわり、最後まで満席でした。
パスタやカレーなどのメニューが主ですが
種類は結構多く、ドリンクを追加しても税込700円というお値段と手軽さが人気の理由かな。写真はカツカレー、注文からカツ揚げてくれました。ルーが多いのが嬉しかったな。
6月20日から宮古島産“雪塩”を使用したスイーツ(宮古島産“生クリームシューなど)出たそうで、気づかず定番のジャンボシュークリームを買いました。たま〜に食べたくなる味ですが発売30周年だと知りまた応援したくなります。写真はweb上の画像の真似してシューをカットしてみましたw クリームたっぷりです♬