マーカー@銀座コア前
短冊に願いを書いてね
今年も銀座に七夕の季節がきましたね。
銀座通りの両側に間隔をおいて笹の枝が置かれていますので
店舗においてある短冊をいただいて願いをたくしましょう。
例年通りなら7月7日のあと日枝神社でおたきあげされるはずです。
今年も銀座に七夕の季節がきましたね。
銀座通りの両側に間隔をおいて笹の枝が置かれていますので
店舗においてある短冊をいただいて願いをたくしましょう。
例年通りなら7月7日のあと日枝神社でおたきあげされるはずです。
人気の1050円ランチが気になって以前から行ってみたかった銀座7丁目のアッラマーノ。
外階段をおりて玄関ドアをあけるとなんともかわいくてどこかレトロ感もある店内、いい感じ。
パンもパンに添えられたオリーブオイルも美味しい。前菜などはヴフェなのでしっかりいろいろ盛りました。もちろんおかわりOK。
メインはアラビアータにしてみた、あつあつピリ辛がいい!
ゆっくりできる空間がいいねえ。
13時過ぎに入っても満席だったのがうなづける!
ぴょんぴょん舎の冷麺はとってもおいしいですね。
こちらは閉店しても3丁目銀座グラッセの11階のぴょんぴょん舎でいただけるので安心。
驚くのはこのお店のあと、2013年3月にできたお店がもういつも長い列で大人気なのです。
名前は篝(かがり)
昨年の7月に閉店するときずいぶん騒がれましたね。
2013年6月15日、同じ銀座の2丁目で再開するとは昔からのファンは特にお喜びですw
お値段も遊び心のあるメニュー名もかわっていないようです。
さて私は蒲田でないと!笑
大きなカウンター席でいただきました。
夜は何度かいってましたが、お昼がこんなに素敵なんて知りませんでした。
メインを決めたら、サラダや飲み物やデザートはヴフェ。
さらにあつあつ揚げたてカキフライがどんどん補充されてなんと1000円
さすがに少し並びましたが、その価値は十分あります。
牡蠣だけでも写真のフライ10個とメインのパスタの中の牡蠣5個で15個いただきましたw
脂身や筋を丁寧に取り除いた極上のヘレ肉のカツは柔らかく上品な味わいです。
写真はハーフサイズですが満足の量で、プチサラダと飲み物がついて1000円。
土曜もこのランチがあるのがうれしい。お土産も頼めます。
美味しかったあ!
昨日のOPEN日に行ってみたら、この日は夜からの営業ということでまだ開いていませんでした。
建物もちょっとかわいくて、通行人からかなり注目されています。
準備に大わらわといった感じで少々透けるガラスの向こうでは一生懸命小龍包を作っている様子が少し見える。 そうそう8色のかわいい小龍包が代表的看板メニューなんですよね。麺類もかなりそそられるので早くいきたい。