銀座 篝
行列のわけがわかりました
OPENまもなくから行列があり、それを見るたびあきらめて挑戦できずにいたのですが、ある日数人の列っていうタイミングがあり並んでみました。
ちょっとした茶室に入るような軽い緊張感が楽しかったです。そう狭くて清潔感のある静かな店内。
写真は「鶏白湯SOBA」一見おとなしめですが、こだわりがガツンガツンと襲ってきます、行けばわかりますねw スープ完飲。
列が短い瞬間に遭遇したら絶対並びます!
寒いときも食べたくなるサンムーンの冷麺、いつ食べるの!
ということで・・・
1.3mm(私はもっと細く感じる)の自家製手打ち極細冷麺と極めたスープが芸術的です。
お昼はおかわり自由の惣菜(写真左)もついて900円と涙ものです。
チャプチェもとても美味しい。
お腹いっぱいだけどまた行きたい。
ご存知の方も多いかと思いますが
基本は白いオリジナル味から時計周りの順に食べすすむようです。
最後の(真ん中)を最初にいただくとしばらく舌がしびれ他の味がわからなくなるので注意です笑
皮の色ほど味の違いがあるとは思っていなかったので、ちょっと驚きでした。
しっかり味が変わるのでとても面白かったですし美味しい。
ランチはチャーハンとセットになっていますが麺に変更することもでき、100円増すだけでその麺がフルサイズになります。
知らないお友達にたべさせて反応をみたい小籠包ですね。
ソフトバンクのショップが昨年できてやっと3軒銀座にそろったわ
とおもっていたら、銀座2丁目にドコモの銀座1丁目店が6月21日OPENしました。(並木通り沿い)
ソフトバンクからドコモにかえた途端ソフトバンクができ、
そのあとauにしたらドコモが増えたという恵まれない自分w。
今年も銀座に七夕の季節がきましたね。
銀座通りの両側に間隔をおいて笹の枝が置かれていますので
店舗においてある短冊をいただいて願いをたくしましょう。
例年通りなら7月7日のあと日枝神社でおたきあげされるはずです。
人気の1050円ランチが気になって以前から行ってみたかった銀座7丁目のアッラマーノ。
外階段をおりて玄関ドアをあけるとなんともかわいくてどこかレトロ感もある店内、いい感じ。
パンもパンに添えられたオリーブオイルも美味しい。前菜などはヴフェなのでしっかりいろいろ盛りました。もちろんおかわりOK。
メインはアラビアータにしてみた、あつあつピリ辛がいい!
ゆっくりできる空間がいいねえ。
13時過ぎに入っても満席だったのがうなづける!