Di PUNTO (ディプント) 銀座三丁目店
ワインも料理も美味しい!
遅くまで満員状態が続く人気店です。女子率高いのはリーズナブルな価格と美味しい食事、そしてスタッフの方がとても感じ良いからかな。"生ハムのてんこ盛り"はリピート必至です。
遅くまで満員状態が続く人気店です。女子率高いのはリーズナブルな価格と美味しい食事、そしてスタッフの方がとても感じ良いからかな。"生ハムのてんこ盛り"はリピート必至です。
10時開店と同時にウインドウに貼られた1,000枚のカードを自由に持ち帰られるという企画でしたが20分ですっかりなくなってしまいました。http://ginzaquest.blogspot.com/2012/03/blog-post_12.html
ランチのピーク時間はとっくにすぎてるのに人が並んでる,通り過ぎながら透明ドアの中を見たらサラリーマン率100%,活気がある! つい戻って撮ってしまいました。店主らしき人が外で並んでる人に注文を聞いていたけど、とってもやさしそうな人だったので女子もはいれそう。どれもが安い、中でも塩ラーメン450円と書いてあるのにびっくり。新橋も顔まけw。すっごく気になります。
今月のテーマが「花粉症対策メニュー」
特にお野菜にこだわりをもった和食店ですから期待度高い。ドリンクやデザートも含めたヴッフェで1,300円それも週末もあるというのだから本当にお得です。
被災地気仙沼と銀座を「つなぐ」試みとして,昨年このプラザが1階にOPENしました。あさって3月11日(日)は「東日本大震災復興を祈る集い」のイベントが実施されます。その中のひとつに、気仙沼で開催される「3月11日からのヒカリ」を受け、銀座のこのビル屋上から,同様に「3本の光の柱」をうち上げ、「被災地の未来を照らす希望の柱となること」を願います。3本の光はそれぞれ「過去・現在・未来」を示しています。たくさんの方がこのプラザに集うと思います。詳しいことは→http://ginza.keizai.biz/headline/1823/
東日本大震災一周年を追悼して、和光さんは11日(日)14時46分に、1分間の黙祷のために11回時計塔の鐘を鳴らします。1分後にまた1回鳴らします。私もそのころ銀座にいるので歩みを止めて黙祷するつもりです。今の時計塔ができてからちょうど80年ですが、毎正時以外に鐘を鳴らすのは初めてだそうです。詳しいことはこちらです→http://www.wako.co.jp/news/345?back=0
オープン記念でワンドリンクサービスしてくれます。ぐるなびクーポンでランチは10%、夜は20%割引です。地下2階、高級感のある"いらか"さん、入り口からして風情があります。
ライオン銀座2丁目店は2ヶ月と少し改装のため休業して今日3月8日にエビスバーと改名してランチタイムからOPENしました。エビスビールとの相性の良いメニューがいっぱいです。
銀座コア店の開店時間は11時ですが、たくさんの人がすでに地上階に集まっていました。大きめサイズの手巻きで,がんがんいだいても本当にお安いですね。中トロやうになどおいしかったです。来月もいってみおうっと。他の写真は→http://ginzaquest.blogspot.com/2012/03/100.html
かわいいアイフォンカバーがいっぱい、そして白戸家のリビングや選挙のときの車試乗できたり、写真も撮り放題の癒し空間です。明るくてスタッフが皆さんやさしいのがいいですね。他の写真はこちらです→http://ginzaquest.blogspot.com/2012/03/2.html