
松屋銀座
ツバメよ、いずこ・・・
この季節、何年か前までは銀座の街をツバメが滑空しているのをよく見かけました。
場所は具体的にしないほうがいいかなと思いますが、あるデパートの裏のビルに巣がありました。写真は今も残っている巣です。GWの前後に見にいきましたが、今年はまだ戻って来ていないようです。
銀座みつばちプロジェクトで蜜蜂はたくさん戻ってきているようですが、ツバメにも安全な銀座にぜひ戻って来てほしいですね!
そして夏のはじまりを知らせてほしいです。
5月16日(月)、松屋通りにイタリアンインポートアクセサリーのショップ「mille idee」がオープンします!
銀座好きのみなさんには、パスタレストラン・スケベニンゲンの1Fとご説明したほうが分かりやすいですね。
真っ白い店内にはすでに可愛らしいアクセサリーやバッグなどが飾られているようでしたが、インポートのほかオリジナルもあるそうでアイテムが気になります。
銀座2・3丁目の裏通りには、バッグ、スニーカーほか若いかたがやっている小さくて素敵なセレクトショップが多いですが、mille ideeも楽しみな存在です!
5月14日(土)12時、7丁目のSHISEIDO THE GINZAがリニューアルオープンします!
新しいTHE GINZAのテーマは「知らない自分に会える場所」。スキンケア・メイクアップ用品のほか、各フロアでは美しく新しい自分に出会えるための資生堂の最新の提案がいっぱいです。
大切な日、THE GINZAで美しくなってディナーへ直行! こんな利用のしかたもできますね。
新しくなったビルの外壁は、メイクアップパレットのファンデーションみたい。そんなところに見られるTHE GINZAらしさも素敵です。
コスメ好き、ボーテ好きなら目が離せない存在になりそうです。
震災の被災地である福島県須賀川市のみなさんが、明日13日まで紙パルプ会館前で物産市をおこなっています。
地元のお米「ぼたん姫」や地酒、お菓子、そして新鮮なお野菜まで、風評被害を払拭すべく雨の中元気に販売されています。
松屋と三菱東京UFJ銀行の間を東銀座方面歩いて左側です。
地元の方々と直接お話でき、須賀川の名産品を知るチャンスでもありますね。
お買物の際はぜひ義援金募金にもご協力を!
國定はわたしが上司に教えてもらったお蕎麦屋さんですが、銀座では珍しく女性がお蕎麦を打っているお店です。
きのう食べたのは冷たい梅しらすおろしそば。やや細目のお蕎麦はコシはあるけど優しい喉ごしのお蕎麦でした。
土曜日には「Saturday Night Kunisoba Bar」と銘打った、楽しい女性だけのイベントも行われているそうですよ。
http://www.kunisada-soba.com/g_menu.html
場所も西銀座通りと数奇屋通りをはさむ銀座ならではの路地裏。どうぞ美味しいお蕎麦を探しにいってみてください。