銀座天龍(GINZA TENRYU)
天龍の餃子は、皮はモチモチ、中の具はジューシーです
銀座にあります天龍の餃子。皮はモチモチ、中の具はジューシーで肉汁が滴り落ちてきます。なんといってもこの大きさは大迫力!並んでいただくのもいいですが、お土産にすると1分位で用意してくださるので、自宅で楽しむのもいいですよ。
銀座にあります天龍の餃子。皮はモチモチ、中の具はジューシーで肉汁が滴り落ちてきます。なんといってもこの大きさは大迫力!並んでいただくのもいいですが、お土産にすると1分位で用意してくださるので、自宅で楽しむのもいいですよ。
銀座にありますイタリアン・ジャッジョーロ銀座に行ってまいりました。ジャッジョーロ銀座は、フィレンツェの世界最古の薬局サンタ・マリア・ノヴェッラの自然治療や予防医学という思想をもとにしたリストランテ。シンプルな調理法で、素材のうまみを最大限に引き出した健康的なお料理を提供されています。店内は、落ち着いた照明でゆっくりとお食事ができるのも魅力です。それでは、ジャッジョーロ銀座をご紹介します。
http://ameblo.jp/nyanco1010/entry-11221290162.html
サクサクのミルフィーユ。頼んでから作っていただけるのが魅力です。甘さ控えめのカスタードクリームがたっぷり。バックにはスカシユリ ユキヤナギが。とてもステキです。今回は特等席でした。珈琲はおかわりできるのでついつい長居をしてしまいます。
銀座・和光本館「時計塔」竣工80年になるそうです。
東京メトロ銀座線が開業85周年を迎えた記念と一緒に、昨日2012年4月11日に運行開始した銀座線の新型車両1000系車両が「フォトギャラリートレイン」として30日まで運転されるそうです。
車内では銀座線と「時計塔」などの懐かしい写真を、感謝のメッセージとともに紹介しているそうです。
時間制限がなくて、魚介と野菜がたくさんいただけるのがいいですね。
平日1,300円 土日祝1,650円。 子供料金もあります。タイの独特な香りはたまに食べたくなります!
銀座千疋屋 銀座本店 フルーツパーラーに行ってまいりました。銀座千疋屋 銀座本店 フルーツパーラーは、日本ではじめてのフルーツパーラーを大正2年1913年に開業、1923年にフルーツポンチを世に出し、伝統を大切にしながら旬の果物を堪能できるお店。本日は、銀座のブックファーストにある千疋屋の雑誌でフルーツサンドを目にし、いただきたくなってすぐさまかけつけました。それでは、銀座千疋屋 銀座本店 フルーツパーラーをご紹介します。
http://ameblo.jp/nyanco1010/entry-11219344090.html
季節限定の桜餅もうすぐ販売終了になります。皮は白玉粉たっぷり、北海道産小豆のこしあん、伊豆半島の桜葉、小田原産の桜花 とか。ほんとに香りがよくて上品な甘さです。
花椿通りのここを通るたびに緑が成長して自転車の前輪を覆ってくるのを楽しんでいましたが最近は急に心配になります(笑)
持ち主さん早くとりにきたほうがいいですよ~暖かくなったので一気にそだちますよ~