ロイヤルクリスタルカフェ
ゆっくり時間が流れる癒しのカフェ
ドトールの創始者が想いを込めて銀座に開いたカフェ。
名画と花に癒される贅沢な時間が流れます。
アルコールもランチもあり実はいろいろと使いやすい。
半個室もフロアの両サイドにいくつかあり予約できる。
大好きなカフェです。女子率98%かなw。
ドトールの創始者が想いを込めて銀座に開いたカフェ。
名画と花に癒される贅沢な時間が流れます。
アルコールもランチもあり実はいろいろと使いやすい。
半個室もフロアの両サイドにいくつかあり予約できる。
大好きなカフェです。女子率98%かなw。
以前からランチはあったけど,1ヶ月半前から始まったらしい。
平日ランチはメインの他にサラダバー・スープ・フリードリンク付きでパンも一切れあって950円以下はすばらしい!
メインは牡蠣のパスタにしました~。牡蠣の香りが~♪
ほんとに銀座ですか?のコストパフォーマンス。
地階で、広くははないけれど、カウンターの他に
木のふすまで隠れることもできる個室があり,お忍びok。
昭和感と暖かいおもてなしを感じられるお店です!!
他の写真は→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/12/blog-post_15.html
大震災の為三陸の牡蠣が調達できず、広島産を取り寄せる為
カキフライが11月スタートとなりましたね。
昔からのファンが多いらしくいつも混んでます。
このお店の左にある路地に入ると、ある喫茶店の中を通過
(その瞬間こちらもお客さんも変な気持ちになりますw)
して「豊岩稲荷」を経由し「やす幸」の横から外に出ます。
ぶらタモリで紹介した路地ですね。
近くのDiorと同じ乾久美子さんの設計・ファサードです。
昨日の田崎ビルは、ほわ~っとやさしく上品な赤色に
染まって本当に美しかったです。
日によって色が変わるのしょうか。
タワーというだけあってスラ~と高いですね。
クリスマスディスプレイはやはりキラキラです。
お店の外側の床にも2階への階段にもぎっしり
スワロフスキーが埋め込まれて最初は足の裏が
くすぐったい気がしたものです。
銀座には直営が3店ありますがその中でもここは
国内初のスフラッグシップストア。
まだの方はクリスマスプレゼントを探しにいく
のもいいですね。
1月中にこのビルからでていくそうです。
ご心配なく、すぐとなりのブロックの
先日竣工した「ギンザコマツ」ビルに入ります。
OPENは2012.3.16と発表されました。
詳しいことはこちら→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/12/blog-post_14.html