三笠会館本店
Bar LA VIOLA カフェ講座
バンコミニイベント バリスタ中島カフェ講座
2011年6月9日(木)・21日(火) 19:00~/21:00~.
バールで楽しくカフェの注文ができるようにエスプレッソ、カプチーノなどについて少し学びながら味わっていただきます。.
¥1,500.
(特別ドルチェ付き)
http://www.mikasakaikan.co.jp/restaurant/italian/laviola/menu
バンコミニイベント バリスタ中島カフェ講座
2011年6月9日(木)・21日(火) 19:00~/21:00~.
バールで楽しくカフェの注文ができるようにエスプレッソ、カプチーノなどについて少し学びながら味わっていただきます。.
¥1,500.
(特別ドルチェ付き)
http://www.mikasakaikan.co.jp/restaurant/italian/laviola/menu
「銀座のはちみつを味わおう」
2011年5月26日(木) 19:00~.
NPO法人 銀座ミツバチプロジェクトから田中淳夫氏をお迎えし、お話をお伺いしながら、はちみつを使ったメニューをお楽しみいただけます。.
¥2,500.
(銀座のはちみつ お土産付き)
http://www.mikasakaikan.co.jp/restaurant/italian/laviola/menu
三笠会館にはいると 外の喧騒やほこりっぽさをさっと払ってくれる
・・・おおげさだけどそういうところが好きです。
このBARお行儀よい空気感ありながらすごく入りやすくて
思い切りカジュアルな格好でも許してくれそうな懐の深さを
(私勝手に)感じております。実際そうだし。
お料理どれもおいしい。素材が良いと思う。
なのにお安い。バンコプライスもある。
もともとバンコが好きなので立ち寄ったり待ち合わせにもいいです。
ランチでハンバーグのセットをいただいたことがあるのですが
私には小さくて あっという間に終わったという思いでがあります。
ちょっと残念でした。
でも! 松坂牛ですものね
それも1000円ですものね
忘れていました。おほほほほ。
ひと昔前ならどこでもみかけたような店構え,それも路面店のようにみえますね,でもビルの中。
銀座値段かなとおもいますが,みなさんほんとうにくつろいで変わらぬ味を楽しんでいます。
それにしてもあんこと白玉とアイスの組み合わせを
考えた人すごいわ。
1869(明治2)年、木村安兵衛によって創業。
人気のあんぱんは米と麹で生地を発酵させてつくられるそうで
それもこのビルの7階8階で大量に製造されているので
焼き立てのパンがどんどん店頭に降りてきます。
あんぱんのイメージが強いけれどそれ以外のバラエティもとても豊富。
1階が売店、2~4階がレストラン。
なんて無駄のない商いでしょう。
「桜あんぱん」大好きなんですが 私だと二口でなくなっちゃうんですよねw。
30年以上前に連れて行かれたのが最初で
そのころよ~くお世話になった「つばめグリル」。
コア店には入ったことがないのですが
やはり人気店のようで この日のランチタイムも15人ほど外に
並んでいらっしゃいました。
昔はそんなことなにも知らずに美味しくいただいてましたが
防腐剤や化学調味料を使わず手を抜かない調理と
後味の良いお料理づくりがモットーだと今頃知りました。
近々懐かしい味をコア店でぜひ楽しみたいと思います!
ペアで(男女の組み合わせは自由で)いただける食べ放題メニューがあります。
女性が3000円男性が4000円、単純に足し算して消費税の御代ですみます。
そして毎月8日の日は手巻きがどれでも100円でいただけて
とてもお得なんですが この日はいつもお店の外に人がならんでますね。
椅子が用意されているのがうれしいですし
地下2階なのでお天気が悪くても時間があれば待つのも苦じゃないかも。
もちろん普通にオーダーすることもできます。
ランチなどもとてもリーズナブルで銀座価格とは思えませんね。
土曜の深夜バスにて 岩手県に入り 昨日昼 陸前高田に炊き出しに行ってきました。二日前の19日には 達増岩手県知事が来店して下さり激励のお言葉を頂戴ました。
http://angel.ap.teacup.com/kanseichefsakata/2019.html
ガールズイベント「OZmall Girl's experience night」が5月18日、開催された。
ソース:PRONWEB Watch
http://www.pronweb.tv/modules/newsdigest/index.php?code=2204