
銀座十字屋ハープ&フルートサロン
250回記念ランチタイムコンサート
松屋(百貨店)の向かいのビルです。
毎週水曜のランチタイム(12:30~)に
ハープの演奏を楽しませてくれます。(無料)
5月25日は250回記念だそうで
十字屋ハープカルテットの演奏です。
できれば伺いたいと思います!
松屋(百貨店)の向かいのビルです。
毎週水曜のランチタイム(12:30~)に
ハープの演奏を楽しませてくれます。(無料)
5月25日は250回記念だそうで
十字屋ハープカルテットの演奏です。
できれば伺いたいと思います!
これ以上混んでほしくないのであまり詳しいことは書きたくないのですがw
スペインとシェリー酒が好きな人ならきっとご存じでしょうね。
京都が本店、銀座店は目立たない場所にありますがそのほうがいい。
3000円代からコースもありますし、フラメンコライブのイベントやら趣向をこらして飽きさせません。
いただいたシェリーを記入したリストはお店で保管してくれます。名前をいうと素早く過去リストがでてくる、そのスピードにびっくりします、膨大な量の中から・・・。訪問歴が豊富だとリストは束になってでてきますw。
料理の写真をのせようかとおもったのだけど お気に入りのシェリーにしました。
オーナーは男性だと思っていたら 実は小柄で清楚で上品なおば様でした。若いときスペインでシェリー酒に魅せられ日本でお店を開こうと思ったのが始まりだと話してくれました。
お店に揃えられたシェリー酒の数の多さでギネスにも。
テディベアに夢中になる方々の気持ちがちょっと分からず
今まで生きておりました。
テディベアと呼ぶには定義があるそうで ふむふむ。
テディのいう名の由来なども知り ふむふむ。
作製の様子などを拝見して はへ~~と感心してしまいました。
ほんとうに心のこもったお人形なんですねえ。
テディベアに興味のない方でもこの空間はとっても楽しめるものです。
ぜひ一度は訪問をおすすめします。
お好きな方にとっては間をあけずに訪れたい場所でしょうね。
私がのみにいくように。
小さくて隠れ家的な入口を入ると
スタッフが短い挨拶の中で上手に雰囲気を感じ取ってくれて
エレベーターで上昇している間に情報がきちんと伝えられ
使用目的に適したお席を用意してくれます。
まったくきどりのない接客が友人のお宅に伺ったような感じです。
待ち合わせや食事の締めにときどき使います。
とっても落ち着けますよ。
昨年(2010年9月かな)オープンした一風堂がTAOとコラボしたお店。
発券機制でないので女性も入りやすいのです。
椅子もゆったりしていてスタッフの接客もすばらしい。
今日は替え玉と一口餃子と半熟塩玉子2個つけちゃいました。
相変わらず美味しくておなかいっぱい。
ポイントカードもあって、10杯いただくと
とってもお得な特典ゲットできますよ~。
そのほかにもいろんな特典がいつも新鮮に登場して
大好きなラーメンやさんです。