
おいしい山形プラザ
美味しい「だし」
だしといっても お出汁じゃなくてお漬物。
夏野菜を細かく刻んだだしは暑くて食欲のないときには欠かせない。
そしてここの「ずんだもち」 冷凍ものなのが残念だけどそれにしてはとても美味しい。この2つは伺ったとき必ず購入します。
先日だしを買ったら 冬野菜だったせいか味も価格も違っていました。
とりあえず1年中手に入るとわかりうれしかったです。
山形はおいしいものがいっぱいある県ですがいったことがないのでこのアンテナショップはありがたいです。
だしといっても お出汁じゃなくてお漬物。
夏野菜を細かく刻んだだしは暑くて食欲のないときには欠かせない。
そしてここの「ずんだもち」 冷凍ものなのが残念だけどそれにしてはとても美味しい。この2つは伺ったとき必ず購入します。
先日だしを買ったら 冬野菜だったせいか味も価格も違っていました。
とりあえず1年中手に入るとわかりうれしかったです。
山形はおいしいものがいっぱいある県ですがいったことがないのでこのアンテナショップはありがたいです。
先日真夏のような暑い日に喉が渇き,素敵なお店の
雰囲気に誘われて入店しました。
店内ではかわいい瓶やコンフィチュールのパックが並んでいて贈り物にもよさそう☆
今の渇きを癒すべく、ジンジャードリンクのレモンをテイクアウトで注文。
生姜の風味がかなり効いていて身体にもよさそうです。
冬はホットでいただきたいです。
ちなみに 南仏のジャムをコンフィチュールというそうです。
明日からはじまります。
植物が大好きな作家さんだというだけあって
花もかわいい、さわやか~。
さっそく伺ってみたいと思います。
4階エインカレム・ギャラリー
OPEN 10:00~20:00
日曜日13:00~20:00
最終日10:00~17:00
いつも面白い企画を提供してくれるノエビアギャラリー。
今回は 「文士の肖像」
ああ この作家はこういう面持ちの方だったんだあと
ちょっと感動したりしました(山崎豊子さんとか)。
ぜひ 立ち寄ってみてください。
バンコミニイベント バリスタ中島カフェ講座
2011年6月9日(木)・21日(火) 19:00~/21:00~.
バールで楽しくカフェの注文ができるようにエスプレッソ、カプチーノなどについて少し学びながら味わっていただきます。.
¥1,500.
(特別ドルチェ付き)
http://www.mikasakaikan.co.jp/restaurant/italian/laviola/menu
「銀座のはちみつを味わおう」
2011年5月26日(木) 19:00~.
NPO法人 銀座ミツバチプロジェクトから田中淳夫氏をお迎えし、お話をお伺いしながら、はちみつを使ったメニューをお楽しみいただけます。.
¥2,500.
(銀座のはちみつ お土産付き)
http://www.mikasakaikan.co.jp/restaurant/italian/laviola/menu
三笠会館にはいると 外の喧騒やほこりっぽさをさっと払ってくれる
・・・おおげさだけどそういうところが好きです。
このBARお行儀よい空気感ありながらすごく入りやすくて
思い切りカジュアルな格好でも許してくれそうな懐の深さを
(私勝手に)感じております。実際そうだし。
お料理どれもおいしい。素材が良いと思う。
なのにお安い。バンコプライスもある。
もともとバンコが好きなので立ち寄ったり待ち合わせにもいいです。
ランチでハンバーグのセットをいただいたことがあるのですが
私には小さくて あっという間に終わったという思いでがあります。
ちょっと残念でした。
でも! 松坂牛ですものね
それも1000円ですものね
忘れていました。おほほほほ。
ひと昔前ならどこでもみかけたような店構え,それも路面店のようにみえますね,でもビルの中。
銀座値段かなとおもいますが,みなさんほんとうにくつろいで変わらぬ味を楽しんでいます。
それにしてもあんこと白玉とアイスの組み合わせを
考えた人すごいわ。
1869(明治2)年、木村安兵衛によって創業。
人気のあんぱんは米と麹で生地を発酵させてつくられるそうで
それもこのビルの7階8階で大量に製造されているので
焼き立てのパンがどんどん店頭に降りてきます。
あんぱんのイメージが強いけれどそれ以外のバラエティもとても豊富。
1階が売店、2~4階がレストラン。
なんて無駄のない商いでしょう。
「桜あんぱん」大好きなんですが 私だと二口でなくなっちゃうんですよねw。