mio さんの口コミ

  • 0 9uL4kG_%E3%83%8F%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%81%AE%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%A9%20300.jpg

    【閉店】ハカタノチカラ

    博多のとんこつスープちゃんぽん

    一風堂ラーメンファンとしてはOPENの日に行きたかったが,
    やっと1週間後の本日伺いました。
    13時、それでも数人並んでいました。
    店先でとってもかわいいお嬢さん(スタッフ)が「トンカラ弁当」
    を販売してましたよ~。
    なんと黒烏龍茶をつけて500円ですって! お安い~~!
    こだわりの豚カタロースのカラアゲ弁当食べて余分な脂を黒烏龍茶で洗い流しましょうっていう母心並みの心遣い! 
    絶品ちゃんぽん他の写真はこちらです→http://ameblo.jp/m03030m/entry-10930185240.html

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 ShnLei_DSC02701.JPG

    GINZA GALLERY AYANOKOJI

    きみまろ様のギャラリー

    2011年6月1日 リニューアルオープンした 「ギャラリー綾小路」です。
    先日までこの1階は綾小路きみまろさんのジュエリーショップでしたが
    改装して ジュエリーだけでなく陶器のコレクションや美味しそうなケーキ販売の展開もある複合的なギャラリースペースとなりました。
    もちろん3階の「マロカフェ」は健在できみまろ公式グッズはもちろん
    隠れ家的なカフェレストランとして人気があります。
    もっと上は事務所だとか・・・
    未確認ですがきみまろ様のビルなのではないかと。

    最強おばさま族を一瞬にしてドMにしてしまう「きみまろトーク」のイメージと違いコレクションやカフェのそれはおっとりと静かでやさしいです。
    彼の本来の姿が繁栄しているのでしょうね。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 lmsQDn_%E5%92%8C%E5%85%89%E6%99%82%E8%A8%88%E5%8F%B0%E3%81%ABSEIKO.jpg

    セイコーハウス銀座(旧:銀座 和光本館)

    時計台もリニューアル

    銀座のシンボルでもある和光、その時計台!
    左の写真ひどいですね。
    手元にX'masバージョンのしかなくて失礼いたします。

    そんなことより 2011.6.18 この時計台に変化が!
    文字盤の中と下に 「SEIKO」がついたのです。

    「和光本館」の一部を改装し、6月24日にセイコーの旗艦店としてリニューアルオープンするのですが その一環の変化のようです。

    詳しいことはこちらをご覧ください。http://ginza.keizai.biz/headline/1500/

    和光のシェイプアップ&進化をときめきながら見守りたい私です。


     

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 sabnXT_2000%E5%86%86%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%BE%E3%82%8A%EF%BD%9E%E2%99%AA.JPG

    からくに家

    韓国料理 2,000円コース

    はじめてなので注文の仕方に迷っていたら店員の女性が2000円コースでもたっぷりありますよ と アドバイスしてくださった。
    コース以外に追加オーダーするのも楽しみの一つなので即決。
    飲み放題をつけても合計3,000円なんだとか(ほ、ほんとうに?)
    ささっと出てきた品数どれだけだったかしら・・・多い♪
    中央のチヂミがかなり美味しくて撮るのも忘れるくらい。
    撮りきれませんでしたが締めにプルコギもでてきました~!→http://ameblo.jp/m03030m/entry-10927589981.html
    そういえば追加せずに済んだ気がします笑。
    美味しくておもしろい体験しました。
    ランチタイムは混んでいるので相席になることもあるようですが
    とってもリーズナブルなので許してあげてほしい。
    ランチメニューはまたご報告します。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 RLH6Sh_DSC02687.JPG

    GINN

    酒Shop 『GINN』 で 試飲

    写真の杯は無形文化財 鎚起銅器 玉川堂の ぐいのみです。

    昭和通り沿い(の7丁目)に新潟の酒を販売するおしゃれなお店がOPENしました。店主も店長もイケメンです。
    大きな冷蔵庫に大切に管理された酒を取り出して 気さくに試飲させてくれます。
    同じ酒を,磁器のぐい飲みと高杯のそれと写真にある銅器で飲み比べさせてくださいました。 おお~ 杯の形状や材質で同じ酒の味が変わるってことですね? それもこれら小さな杯の設計に緻密な計算がなされているとか!
    なになにその説明をもっと伺いたいと思ったときには個人的な食事会の時間・・・
    また伺いますってことで後ろ髪ひかれながら失礼したのでございます。
    この杯のお値段を知りたい方はこちらをクリックしてください。
    http://ameblo.jp/m03030m/entry-10925435575.html

    ちょっと趣の違う酒屋さん! これからもちょくちょく取材していきたいと思います。 
    生きてるお酒、購入したらすぐ冷蔵庫で保管して新鮮なうちに飲むのが一番だそうです(当たり前のことですが改めて肝に銘じました)思い当たるところがいろいろあってGINNとの出会いは勉強になりました。


    続きを表示する
    ラベル
  • 0 79ci5B_DSC02673.JPG

    【閉館】銀座ソトコトロハス館

    バーマ 長寿粥 250円

    「巴馬ロハスカフェ」
    銀座の真ん中で 今年オープンの人気店。
    隈研吾がデザインした店内は、ゆったり落ち着いた雰囲気かつスタイリッシュ。

    人口当たりの長寿率が世界一高いという巴馬。
    その要因の中でも火麻の存在が大きいらしくそれを使った料理が食べられます。でも 朝粥250円というのは知りませんでした。
    そしてすぐ横にある外置きのメニューを見ると
    セットで500円! 
    写真と内容はこれhttp://ameblo.jp/m03030m/entry-10924379765.html
    ここはどこ? 銀座の真ん中!

    今日は急いでいたので(演舞場へ)
    後ろ髪ひかれながら過ぎ去ったのであります涙。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 tXAh_G_DSC02568.JPG

    【閉店】銀座日航ホテル パーティルーム

    江戸風鈴 in 銀座

    ちょっと蒸し暑い夜、銀座でのどを潤していると

    なんともいえない音色にふと気づき 会話が止まります。

    近づいてきます 豊かな音の大合唱が・・・。

    日航ホテルの前で担いでいるものをおろしているところで

    おじさまのいい顔を撮らせていただきました。

    「銀座は6月いっぱいで そのあとは北海道にいくんだよ

     写真とられるんだったら ひげそってくりゃよかったなあ」

     と ちょっと照れたお顔です。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 m_E7qp_DSC02666.JPG

    銀座・伊東屋本店

    『岡田美佳 刺繍画展』

    2011年6月11日(土)~19日(日)
    銀座 伊東屋 9Fギャラリー

    「燦(きらめ)く風景 幸せの予感」
    http://www.ito-ya.co.jp/event/9f_index.html#02

    全国で大人気の岡田美佳さんの作品
    私は作者のことを失礼ながら存じあげなくて
    なにか刺繍展があるのかな くらいに考えていました。

    伺って驚きました。 えっ?えっ?
    緻密さと大胆さと素晴らしいセンスとユーモア
    やさしく暖かく力強い でもなにより衝撃だったのが
    「自由」の感覚です。

    そしてスタッフのみなさんが作者と作品に心から惚れ込んでいらっしゃるのにも驚きました。ここで私がなにか申しあげるより ぜひ実物を見て感動していただきたい展覧会です。
    販売もしています。
    後援会理事長の村田真佐子さん(細身の美しい方なのですぐわかります)はどんな質問にもやさしく答えてくれるでしょう。

    上の写真は タペストリーのように上からつりさげてあったものです。

    実物の立体感やきらめきはとても写真では伝わりませんが
    特別に許していただいて撮った作品の一部はこちらです
    http://ameblo.jp/m03030m/entry-10922273944.html

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 UbaWtD_3DSC02656.JPG

    銀座吉宗

    皿うどん

    他の写真はこちらです
    http://ameblo.jp/m03030m/entry-10921799793.html


    中央には大きなテーブルが並んでます。
    履物を脱ぎ、掘りごたつのように足を入れます。
    写真をよく見るとオレンジ色のくつべらが掛けてありますよね。

    さて 「よしむね」と書いて「よっそう」
    以前間違えて田舎者扱いされましたw。

    名物の皿うどんをいただきました。
    ぱりぱり麺とやわらか麺のどちらかを選択できるので
    今日はパリパリ麺をお願いしました。
    名物の茶碗蒸しもプルプルというよりフォアンフォアンというか
    フォヨンフォヨンといったほうがいいか(どちらでもいい?)
    出汁の多いタイプです。

    共通することは ボリュームがあることです。

    小盛りといっても普通の一人前、並盛りといっても激盛りです。
    茶碗蒸しにいたっては かつ丼がはいってるかと思うほどの器にたっぷりで具も豊かです。
    味はしっかりしています。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 rPRDQp_u.jpg

    ウブロ

    スイスの高級時計

    2011年6月2日 銀座に華々しくOPENした正規販売店です。
    さすが 並木通り、サンモトヤマの向かいですね。
    ウブロのファンお待たせしましたって感じですね。
    「時計は時間を確認する道具」
    なんて定義をフッ飛ばす迫力がかっこいいです。
    http://www.hublot.com/jp/

    続きを表示する
    ラベル