EXITMELSA
穴場だとおもったのですが
あす20日オリンピックメダリストらが銀座通りをゆっくりパレードするということが決まり、相当な人手が予想されます、多くの人がどこから見学しようかといろいろアイディアを巡らしていることでしょう。なんとニューメルサが設備点検のため休館なのです。良い場所なんですけどね。予定していた方はがっかりですね。
中条というより 豆乳おかきや豆乳和菓子のまめはなさんというとわかりやすいかな。
銀座本社ビル建築のため、本日8月15日(水)をもって閉店。
最寄り店舗として 「銀座まめはな松坂屋銀座店」、「銀座まめはな大丸東京店」でお買い物できます。
カップアイスのモティーフがいっぱいのウインドウディスプレイがとてもかわいい! こちらの女性もいっぱい写真をとってらしたのでつられて私も♪ クリスマスの時期も本物のツリーではなくて、デザイン力のあるディスプレイをここに飾るのだけど、いつも心が温かくなる作品ですよね。あ~アイスクリームたべたくなりました!
銀座にもてもみんが何箇所かにありますが 三原通りに面した「グローバル治療院 銀座本店」前にいたこのマスコットに遭遇したのは初めてでした。クスッと笑ってしまいます。そしてたまには体をほぐしてみようかなとおもっちゃったので、この子の効果あるんですね笑銀座5-10-12
GS銀座5丁目ビル
あづま通りと三原通りを結ぶ細い 「三原小路」 に あづま稲荷があります。たまにはお賽銭いれて帰ろうかなあとお財布の中を覗いていたら背後からとってもいい香りが・・・振り返ると治郎長の親方が立派な鯛を炭で焼いていらしてそれはもういい風情でした。 6時ちょっとすぎだったでしょうか。そろそろお客さんを迎える時間です。 コースはなかなかお高いからなあという思っていたら、アラカルトでも大丈夫だからおいでって言ってくださったのでその気になっております。銀座5-9-18三原小路
クロス銀座の1階に7月23日にOPENしていたのに、見つけにくかったのは、営業時間以外は全く存在を消すんですね笑。 ケーキもですがサンドイッチに興味がありかけつけました。小さなお店ですが、少しでもイートインスペースがあるかなあと思ったらテイクアウトのみでした。美味しいから全然大丈夫。もちろんすべて宝町本店から運ばれてきます。夜8時まで空いているのもうれしいですね。品切れ多いでしょうけどね。
先週は夏休みなだけあってハープ教室のお子さん数人の合奏で練習の成果を発表するという趣向でした。まだ卵の卵みたいなレディたちが難曲を優雅に演奏する日がいつか必ずくるのだなあと感慨にふけっちゃったのでした。さて写真は今週の開演前。今回はアダルトライクなハーピスト!お若いけれど人柄がにじみでる演奏で、最後のカッチーニのアヴェマリアに恥ずかしながら、なん筋も涙がほほを伝い落ちていきました。良い時間をすごしました。