
NISHIGINZA(西銀座デパート)
ジャンボ宝くじ発売
1等と前後賞を合わせて3億円が当たる「ドリームジャンボ宝くじ」が16日、全国一斉に発売され、各地の売り場では幸運を求める人出でにぎわった。
ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110516/biz11051611150004-n1.htm
1等と前後賞を合わせて3億円が当たる「ドリームジャンボ宝くじ」が16日、全国一斉に発売され、各地の売り場では幸運を求める人出でにぎわった。
ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110516/biz11051611150004-n1.htm
銀座の仲間、かなめ屋さんご主人による開店レポートがアップされています。さすが地元!
http://ameblo.jp/ginza-kanameya/entry-10891753049.html
「クールビズ」に対応するレディス向けファッションアイテム80ブランドが出そろった。
ソース:銀座経済新聞
http://ginza.keizai.biz/headline/1454/
節電で“暑い夏”が予想されることから、通常、裏地など複数構造になっているスーツの構造を1層で仕立てた「節電ビズ既製スーツ」を導入する。
ソース:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120110512ceba.html?news-t0512
フランスの陶磁器の小物入れ「リモージュボックス」の展覧会が13日から23日まで和光並木ホールで開かれる。主催は株式会社堂々ショップリモージュ)。
ソース:news2u.net
http://www.news2u.net/releases/85051
節電意識の高まりから、電気を使わない“アナログおもちゃ”の人気が高まっている。ボードゲームにトランプ、ジグソーパズル……。昭和時代に全盛期を迎えたおもちゃが見直されている。
博品館広報担当の小堀結可さんは「アナログゲームは、子どもにとっては新鮮で、大人は懐かしみながら子どもにやり方を教えられる。家族で買っていくお客さんが多い」と話す。
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110510-OYT1T00332.htm?from=y10
App Store でアプリを配信しているアプリ作家によるデモ・イベントです。ライトニングトーク形式により開発者がみずから自作アプリをデモします。
日 時:2011年5月10日(火) 7:00PM-8:00PM
場 所:Apple Store 銀座 3Fシアター
http://so-kukan.com/appcreator/
5/8で銀座店は閉店し、お台場フジテレビ7階に移転しました。
http://www.fujitv.co.jp/gotofujitv/d-mezamarche/
(コンテンツは近く削除する予定です)
今年のトライベッカ映画祭で一番最初に配給会社が決まった日本のすしの名店「すきやばし次郎」を描いたドキュメンタリー作品『ジロー・ドリームス・オブ・スシ(原題) / Jiro Dreams of Sushi』についてデヴィッド・ゲルブ監督(写真)が語った。
ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0032127
追記:銀座経済新聞にいい記事が載ってました
http://ginza.keizai.biz/headline/1451/