おそば 照庵
「いわしや」があったところに開店
72年続いた「いわしや」さんが2011.9.15にのれんをおろし
11月7日「照庵」がOPENしました。1階はカウンター、
2階はテーブル席、3階は団体さんも入れるお座敷だとか
場所柄もあり深夜3時まで営業しているのでいろいろな
使い方ができますね。お蕎麦屋さんですがカラオケも
できるらしいですw。
近くのDiorと同じ乾久美子さんの設計・ファサードです。
昨日の田崎ビルは、ほわ~っとやさしく上品な赤色に
染まって本当に美しかったです。
日によって色が変わるのしょうか。
タワーというだけあってスラ~と高いですね。
クリスマスディスプレイはやはりキラキラです。
お店の外側の床にも2階への階段にもぎっしり
スワロフスキーが埋め込まれて最初は足の裏が
くすぐったい気がしたものです。
銀座には直営が3店ありますがその中でもここは
国内初のスフラッグシップストア。
まだの方はクリスマスプレゼントを探しにいく
のもいいですね。
1月中にこのビルからでていくそうです。
ご心配なく、すぐとなりのブロックの
先日竣工した「ギンザコマツ」ビルに入ります。
OPENは2012.3.16と発表されました。
詳しいことはこちら→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/12/blog-post_14.html
本店は京都。料亭の食事とサービスを
かなりリーズナブルに楽しめるコースが
たくさん用意され,女子会などにも気軽に
利用できてうれしい。こちらは2年前OPEN。
銀座の端という人がいますが、演舞場の傍で、
まさに銀座の名料亭が並ぶエリアです。
つゆしゃぶが売りのお店ですがランチなら2,100円
1,300のランチもありますから下見したい人にも良いです。
銀座の夜に際立つ真っ赤なリボンの迫力。
うっとり眺めていると
不思議な魔力が襲ってきます。
入って買い物したくなるんです。
私だけでしょうか、
自分にご褒美あげたくなるのはw。
2011.12.7~12.20 入場無料
ミャンマーの人々の写真を通して
いろいろなことを考えさせられる写真展です。
感動しました。
久保氏のプロフィールもユニークです。
http://ginzaquest.blogspot.com/2011/12/2011.html
丁寧に仕込みされた7本の串あげを順に揚げてくれて
生野菜と小鉢とご飯とお吸い物で1,000円です。
特に,もち芋の串は初めての食感でびっくりしました。
羽二重もちをいただいてるみたいでしたw。
美味しかったです。ゆっくりできるし、接客も上品、
お勧めです。他の写真はこちらです→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/12/blog-post_13.html