セイコーハウス銀座(旧:銀座 和光本館)
新歌舞伎座開場までのカウントダウン
銀座通りに面したサイドウインドウに、新歌舞伎座の開場までの日数を表示するカウントダウンのディスプレイがとても目を引きます。
あと60日なんですねえ。 時計はもちろんセイコー!
銀座通りに面したサイドウインドウに、新歌舞伎座の開場までの日数を表示するカウントダウンのディスプレイがとても目を引きます。
あと60日なんですねえ。 時計はもちろんセイコー!
2013年2月1日 赤いクリップがトレードマークの伊東屋さん、本店舗の改築為、このマーカーのところに今日仮店舗をOPENさせましたね。 どんな感じかしらとOPEN直後に伺ってみると 天井や壁の処理をしてないシンプルな箱の中にボードで仕切りながら商品を展示してある感じ、シンプルでカジュアルなフロアになっていて、4階のかわいい赤い椅子で精算をまったりできて、5階のクラフト教室もアットホーム。お昼すぎたらどんどん混んできました。 かわいいグッズをみつけたのであらためてゆっくり物色したい、また来よう!
このお店を知るにはまずこれを、ということで寒いけど写真の冷麺を注文。
牛・豚・鳥・豊富な野菜を二日間かけて出来上がるこの透明なスープにおどろきました。
いい仕事してますねえ。 もちろんとってもおいしくて、夜も行きたくなりました!
銀座3-7-13
今月(1月14日)から リニューアルのためクローズしています。
約2か月半かけて、どんなふうに生まれ変わるのか楽しみです。
先週、なにも考えずに交詢社通りのある角をまがった瞬間固まりました。いらっしゃいませのポーズ。そのインパクトに苦笑。携帯をむけている私に通行人も笑顔。
いつからこんなのが現れただろう、以前はなかったとおもうんだけど・・・「ランチはじめました・・・」とかいてあります。
noggi(ノッジ)というショットバーです。 銀座7-8-1 B1F
2013年1月25日 銀座4丁目、和光並木通りビルの5階に
「バング&オルフセン銀座」がOPENしたので初日すぐ伺いました。
外からはほぼわからない、というところは狙いだそうですw。
体験型の色が強いスペースで、
いつでも気軽に遊びにきてほしいということでした。
ほんとにかっこいい機器が触り放題ww!
でも、ここに 1月23日新しいお店がOPENしました。
「鶏とやさいmasuichi」 やはり 鶏をおしているようです。
とても美味しそうなのでOPENから落ち着いたころうかがいたいです。
昨年の秋にいつの間にか閉店していました。 同じビルの「イエローg」も閉店してさみしくなりましたが、
それにまして新しいお店も増えています。 今度はどんなお店がはいるのかまた楽しみにします。
8丁目の「葱や平吉」さんは1月23日に閉店しました。
葱やファンの方は去年の10月に4丁目店「葱や田蔵」がOPENしているのでがっかりしないでくださいね。
閉店翌日前を通ったら処理する備品が外にでていたので、本当なんだなあと思った次第。
こんな写真載せてごめんなさいw。
「俺のかっぽう」に生まれ変わるようですが、またそのときになったら投稿します。