【閉店】Ginza Choice Tapas&Vino
閉店しましたが
GINZA CHOICEのあとに 2013年3月6日Crattini (クラッティーニ) というイタリアンのお店がグランドopenしました。
GINZA CHOICEのあとに 2013年3月6日Crattini (クラッティーニ) というイタリアンのお店がグランドopenしました。
和光の時計塔が正時以外に鐘を初めて鳴らしたのは丁度1年前のこの時間 14時46分。
11回鳴ります。1分後にもう1回。 黙祷の目安にします。
昨年はご存知ない方がほとんどで、なぜこの時間に何度も鳴っているのかにも気づかず歩いていたのに、
今年は沢山の人々が周りに集まって静かにそのときを待っていました。
そして1分後また静かに歩き出していきました。
ジュエリーボックスの地下にあったイタリアンレストランの ”イルポネンティーノ” が8丁目から7丁目に移転されました(銀座7-11-3 B1F)
OPENの3月1日早速うかがいましたが 少し隠れ家的なロケーションになったにも関わらずかなり混んでました。 皆よくご存知だなあとびっくり。
平日ランチは パン、サラダ、パスタ、ジェラート、ドリンク で 1000円からです。
ランチタイムも午後のひとときもそして夜も、いつ伺っても楽しめるカフェ&バー エノテカミレ またOPENしてひと月たっていないのに 何度お邪魔したことか・・・
というくらい居心地の良いお店です。
おつまみも軽いものからしっかりしたものまで、そのどれもが美味しいのできにいってます。 このオリーブもフレッシュで美味しかった!
3月1日から10日まで かき小町 がイートインコーナーでいただけるってことで さっそく初日にいってきました。 蒸してもこんなにおおきなぷりぷりかき小町が300円です。 何個でもたべられちゃう。 カキフライが80円、牡蠣が丸ごとはいった大きなコロッケが200円 もちろん全種類いただきました。 ワインがほしくなりますが お酒なら売るほどある広島のアンテナショップですから心配いりません笑。
店名にシェフの名前を使用するお店も多いけど、ビストロ ケイスケ とは いったいどこのけいすけさんかと思ったら ラーメン屋さんの けいすけ のケイスケさんだったんですね。 もともとフレンチのシェフだったそうなので そっか~と納得。 オープンの翌日ランチしようとおもっていったら1500円だったので踵を返して他にいきました笑 仕事のないときに改めてうかがおうとおもいます。 口コミ的にはかなり美味しいらしいです。 銀座3-8-8太郎坊ビルB1F
銀座にはどうしてこんなにもブライダルジュエリーのお店が集まるんだろう。
さすがに飽和状態だろうと思ったら また 2013年2月20日に 誕生したのが ”SIGN SEAL"
ここは 一つの金属の塊からほんとうに二人のリングを生み出すように造るのがとても面白い。
それからシェアリングするということを大切にしている。 縁のない私でも感心してしまうのでした。