ゑり菊 本店
2,3日前に、今日はずいぶん人が入っているなあと思いながら前を通ったら、南店(並びすぐそば)も一緒に改装前の安売りをしているのだそうです。 特に何日までってこともないそうですからもう少しつづくのでしょう。 オータム銀座が10月27日から始まります、その中「銀茶会」もありますから、こんな機会になにか新調するのもいいかもしれませんね。
幕引き作品となる映画 「インターミッション」 の 封切が2013年2月23日と決まりましたね。 ひと月と少しの間にどれだけの人が押し寄せるでしょうか。 わたくしも必ず観ます、楽しみです。
6丁目の くすりの福太郎さんは10月6日に閉店して改装工事にはいりました。 改装後は処方箋薬局になります。 こちらでしか見かけない歯ブラシが、なくてはならない存在だったので一瞬あせりましたが、福太郎は 1丁目にも5丁目にもあるのを思い出し一安心。
今日から10月8日まで10階のサロンが解放されます。 定期的にローズガーデンが公開されることはずいぶん知られてきましたが、秋はコスモスですよね~。 天空の庭園で秋の風を感じながら可憐なコスモスを愛でてお茶までごちそうになり幸せです。 銀座の真ん中にいながら 広大な草原にいるような気持ちになれるのは夜伺ったからかな。 ライトアップされた庭園は幻想的ですね~。
今年の3月つけ麺蕎麦のお店に変わったばかりでしたが、先日9月25日に、同じ蕎麦でも十割そばのお店が新装開店しました。 十割そばは未体験なのでこちらでデビューしてみようと思います。 蕎麦だけなら390円からいただけるし、美味しいらしいんですよ! マーカーすぐのところです銀座8-11-9
この通りにポツンとこんな看板が・・・前からあったかなあ??と最近思っていたら ちょうどひと月前にOPENした「Co-Lab」という創作ダイニングキッチンのものだったんです。500円と書くよりひと目をひいて宣伝効果ありですね。 シェフは渡仏してミシュラン二つ星レストランで修業の後帰国して20歳でうかい亭に入社、27歳で調理主任に抜擢、32歳で退社しましたって紹介にありました。とても若いシェフってことですね。 まだ伺ってないのですが、さすがにカレーは美味しいそうです。 それだけでもよいし トッピングを選んで好みのセットにできるようです。 料理教室を開いたり、異業種交流会みたいなものを開催したり、ちょっとおもしろいダイニングのようです。銀座7-7-9 銀座山市ビル B1F
びっくり寿司から6丁目方向にほんのすこし歩くとクロネコヤマトさんがあるんですが(銀座5-11-13 幸田ビル)、9月21日その2FにOPENしたのは「Ginza Ota Cuisine Francaise/ギンザ オオタ キュイジーヌ フランセーズ」.
太田シェフといえば輝かしい経歴をお持ちで、ここの前はあの「クレッセント」で10年。
さてメニューはコースひとつ! 驚きの13600円。 まさに隠れ家といった存在ですが一歩はいれば太田ワールド(らしい)。
まだ未訪なのでいつ伺えるかと楽しみです。
今年、銀座8丁目に 「俺のイタリアン」 と 「俺のフレンチ」が相次いで開店し、予約もなかなか難しく 長い列も当たり前の光景になっていますが、先日はフレンチ高級バージョン店が5丁目にOPENしたばかり。 さらにギンザ内3軒めのフレンチにあたる ”Table Taku ” が9月27日にOPENしました。 新橋駅からすぐのコリドー通り沿いです、銀座8-3-12 第2銀座コラムビル 2F。 昨日10月1日はメディア向けレセプションでした。ビジュアル的にも和のテイストを加味した料理がいっぱいです。 写真の右の階段を上がります。 1階も似た雰囲気のレストランなので間違えて入店しちゃう人いるかも笑。
9月24日(月)~10月28日(日)改装のため休業しています。 一階が塀に囲われています。
10月29日(月)のリニューアルオープン時には、メニューも新しくなるそうです。 味も雰囲気も間違いないアスターなので そのリニューアルメニューが楽しみです、ぜひ伺ってみようと思います。