
銀座コージーコーナー
4/28リニューアルオープン
工事コーナーだった銀座コージーコーナー銀座一丁目本店が28日にリニューアルオープンします。コンセプトショップとして生まれ変わるそうです。楽しみです。
公式サイト
http://www.cozycorner.co.jp/index.html
銀座経済新聞
http://ginza.keizai.biz/headline/1432/
工事コーナーだった銀座コージーコーナー銀座一丁目本店が28日にリニューアルオープンします。コンセプトショップとして生まれ変わるそうです。楽しみです。
公式サイト
http://www.cozycorner.co.jp/index.html
銀座経済新聞
http://ginza.keizai.biz/headline/1432/
4月29日昭和の日恒例の銀座みゆき通りフラワーカーペットは、被災地復興支援のイベント「チューリップ花びらプロジェクト」に変更になりました。フラワータワーが今から楽しみです。
http://www.chuo-kanko.or.jp/event/2011/11_04.html
4月29日、四国特集に加え茨城県大子町の「奥久慈しゃも汁」などこだわりの逸品が銀座に大集合! 東日本大震災からの復興を祈念するチャリティ・マルシェとして開催します。
ボランティアで参加するのも楽しそう。
http://www.farmaidginza.com/1/topics/90
坂田幹靖シェフのチームが被災地陸前高田市に炊き出しに行った様子のレポートが上がっています。
http://angel.ap.teacup.com/kanseichefsakata/2007.html
人っていいなあと、素直に思えます。
東日本大震災で被災した母子にハンカチを贈る「母娘フラワーギフト&ファッションショー」を21日正午から、本館一階特設ステージで開きます。
日本助産師会「みやぎ子育て・女性健康支援センター」を通じてハンカチを贈るそうです。
産経新聞の記事が詳しく紹介しています
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110419/tky11041922200007-n1.htm
松屋全館が復興支援を掲げます。オークション、トークショーなど盛りだくさんの内容。詳しくは公式情報へ
http://www.matsuya.com/ginza/chirashi/index8.html
銀座経済新聞の記事がよくまとまっています。
http://ginza.keizai.biz/headline/1422/
イタリア・ベネチア在住のガラス作家、三嶋りつ惠の個展を12日(火)から6月19日(日)まで開催しています。展覧会タイトルである「あるべきようわ」(阿留辺幾夜宇和)は、鎌倉時代初期の高僧、明恵の座右の銘だったといわれています。
http://www.shiseido.co.jp/gallery/exhibition/index.html
群馬県の温泉旅館のおかみたちが18日、東京・銀座に集合。「すべてが復興と被災地の支援につながるので、温泉旅館に泊まりに来て」と訴えた。(アサヒ・コム編集部 砂沢薫子)
http://www.asahi.com/travel/news/TKY201104180318.html
ミキモトのディスプレイが八重桜の木に代わりました。今までは震災の犠牲者の方への想いを表すため、静かな花が植えられていました。段々銀座も以前の賑やかさを取り戻しているのかも知れませんね。
http://ow.ly/4BXQC