mio さんの口コミ

  • 0 7KU5c1_DSC03412.JPG

    【閉店】銀座 のっけや

    のっけやのお昼「まぐろ胡麻醤油御膳」 1,050円

    「たらふく新館」の対面にあります。
    「たらふく別館」から「のっけや」という名に変わったのはついこのあいだの6月です。13時にはいったのですが熱気あるリーマンで満席!基本のメニュ-にしましたがとなりの方が,「お勧めのさんまの・・・」をあがっているのをみてびっくり!大き目の焼きさんまとさんま刺しの2皿! メインがふたつのさんま尽くし~(1,300円だったかと・・・美味しそう!)なにがいいってご飯とお椀がお替り自由ってうれしいな~。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 gEzc9a_%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%80%80%E5%BD%B1%E7%B5%B5.jpg

    シャネル銀座

          外壁の LEDイルミネーション

    18時、大きなビル外壁全体に、シャネルのイメージカラーの黒を基調にしたモノトーンのイルミネーション映像が映りだされます。下から上昇するように変化しながら映像が流れたり、奥から湧き上がってくるように現れたり全く飽きさせません。躍動感、スピード感、そしてどれだけのパターンがあるのだろうといつも感心します。手前の小さな横断歩道(ブルガリから銀座松屋へ)の信号が青になるのを待つ間が苦にならない、どころか なんども青を見逃してしまいます。6時のオープニング映像は生でごらんいただきたいw。 写真のはほんの一部です。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 pgrTpr_DSC03401.JPG

    【閉店】たらふく 銀座新館

    お得なお昼の懐石料理

    「ふく料理」はもちろん,結納,祝い,同窓会やお誕生会など集まりのアレンジをお任せすれば安心の『たらふく』さん。
    月替りのお得な昼懐石があるのでまいりました。
    葉月の昼懐石『涼感』1980円
    写真は「八寸」
    内容→http://ameblo.jp/m03030m/entry-11002423575.html 
    昼ということを忘れてしまうくらい丁寧な仕事がなされたお味の連続にうっとりします。さすが開店と同時にあっという間にお席は埋まりました。夜も期待が膨らみます。長月の懐石もまたレポートいたしますね。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 bVX53U_%E5%B0%8F%E8%AB%B8%E3%81%9D%E3%81%B0.jpg

    小諸そば 銀座7丁目店

    忙しい人の味方です

    立ち食いそばって男性相手のお店というイメージでしたがうら若きお嬢様も多くいらっしゃるこの7丁目店、いつもとっても混んでいるわけが気になっていましたが一度利用してみてわかりました。時間のない人には貴重な存在ですね。ちゃんとすわっていただけるし何より出てくるのが早い。卓上のゆず七味も美味しい。そしてスタッフのみなさん感じがいい。かけそばにイカ天、330円。お安い!美味しかったです、ごちそうさまでした。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 Gyjeok_P1010024.JPG

    資生堂ギャラリー

    「辰野登恵子展 抽象-明日への問いかけ」

    2011年8月23日~10月16日 入場無料
    史上最年少で東京国立近代美術館にて個展を開催した近代モダニズム絵画を牽引してきた作家である。今年の2月から1カ月にわたりパリの由緒あるIDEM版画工房に滞在し本格的な石灰石の版を使ったリトグラフ制作に初挑戦。本展では帰国後描いた油彩画と共も展観している。
    抽象画は難解なイメージがあるが会場のディスプレイに制作風景がスライドで映し出されていて作家の真剣な姿を拝見できる、それがぐっと親近感を持たせる。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 50lwHJ_%E7%AB%B9%E3%80%80%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg

    銀座・伊東屋本店

    「TEORI」の 家具いろいろ

    8月27日(土)~9月5日(月)9F 入場無料
    倉敷の「TEORI」は竹素材に息吹きを与えています、目の当たりにしてより感動します。竹の長所はいくつもあり、長さに狂いが起きないことも竹の物さしがあることでよくわかります。比重が重く、縦に避けやすいが横は強靭!さまざまな特徴をすべて見事に長所にまとめ上げ、そこに極めたデザイン力を融合させています。奥が深くてうまく表現できません。ご覧ください。
    TEORI: http://www.teori.co.jp/

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 u5nou5_P1000025.JPG

    いちにいさん 銀座店

    「 鹿児島黒豚」の甘い誘惑ランチ

    銀座の西に鹿児島のアンテナショップがあり2階はレストラン
    「いちにいさん・日比谷店」、いつも人気で混んでいるとは知ってましたが銀座にもお店があると知りさっそく伺いました。
    某人気番組で銀座OLの人気NO.1になったことがあるメニューがこの「黒豚の野菜蒸しセット」1,050円です。
    手前のトン汁が本当に美味しい!向うは注文してから蒸される
    「甘い黒豚肉」。その下にも春雨や野菜があり、横にはブドウ、
    パイン、スイカ、手前のごはんは寿司ごはんです。
    ちょこちょこいろいろヘルシーにいただけるという女性泣かせの
    献立ですね。ボリューム満点です。初めにそば茶と肉みそがでてきて待つ時間も楽しい。100席ほどあるとても広いスペースですがすぐいっぱいになっていました。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 23E51Y_DSC03324.JPG

    松屋銀座

    「夏のえび物語」 

    桂新堂さんのおせんべいをいただきました。
    パッケージのデザインに つい「かわいい~!」
    上から「朝顔」「赤えび炙り焼き」「金魚」
    開けたら目も丸くなり 「金魚 泡ぷくぷく~」
    って子供みたいな声だしてしまい、
    味わってさらに嬉しくなり 送った下さった方の
    笑顔を想い出しえびの香りに満足したひとときでした。
    銀座では 松屋のB1Fに桂新堂さんありますね。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 Q7E9m3_

    クリエーションギャラリーG8

    間もなく始まる 178人の「スマイル」

    2011年8月30日(火)~ 9月30日(金)
    11:00-19:00 日曜・祝日休館 入場無料

    TOKYO ILLUSTRATORS SOCIETY
    という組織の中から178人のイラストレーターが描く
    いろいろな「スマイル」が集合するのだそうです。
    見学しながらいろいろなスマイルを自然にしちゃいそう。
    「にやりスマイル」や「わははスマイル」や・・・
    行く前から想像してスマイルしてしまうんですけど~。
    恒例の東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)の展覧会は
    今年で17回目だそうです。にやり。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 030wzr_DSC03206.JPG

    銀座ぶどうの木

    2階では、伝統を感じながらデセールをゆっくり
    楽しめますね。
    なつかしい舌触りのケーキをいただきました。
    1階はテイクアウト用に。
    やたら「ふわふわ~やわらか~い」みたいな(好きですが)
    今どきのテイストも踏まえながら基本のスイーツを
    確認できる大人気店です。
    4丁目交差点からすぐです。

    続きを表示する
    ラベル