【閉店】松坂屋銀座店
「abc クッキングスクール」
すごい熱気です。満員です。
松坂屋の7階にこんなところがあるのを
しりませんでした。
混じって キッズコースの子供たちが
ケーキ作りに夢中でその表情に感動しました。
すごい熱気です。満員です。
松坂屋の7階にこんなところがあるのを
しりませんでした。
混じって キッズコースの子供たちが
ケーキ作りに夢中でその表情に感動しました。
被災地の子供たちに、
未来へ一歩踏み出すきっかけをつくりたい、
幸せを願う気持ちを届けたい
そんな想いから、
「GINZA ILLUMINATION ~希望の翼」の
プロジェクトは立ち上がりました。
今日から12月25日まで 35体ものイルミネーションが
輝きます。
詳しいことはこちらを→
http://ginzaquest.blogspot.com/2011/11/blog-post_26.html
西銀座チャンスセンターといえば良く当たると言われている売り場として有名。西銀座チャンスセンターでは、年末ジャンボ宝くじ(第614回全国自治宝くじ)を購入する方で長蛇の列が出来ていました。私も購入しようと思いましたが、時間がなくて断念・・・。来年の夢を買いにいかがでしょうか。当選日までのワクワク感もたまりませんね。
クリスマスイヴを一月後にひかえ、
銀座のディスプレイもほぼそろってきましたが
こちらは とっくに お正月のウインドウです。
猛々しい龍というより
かわいい癒し系の龍が多いかな
置物は先日の神社めぐりでゲットしたので(笑)
型押しの懐紙やぽち袋が気になり購入しました。
朝早く、クリスマス用(?)リボンがつきました。
今回は立体的ではありませんでしたが、それにしても、
リボンモティーフは、時代も年代も超え永遠なのですね。
この日11月22日は「いい夫婦」の日でした、
2階のフォトスタジオで写真を撮ってはと提案してました。
この日の夜はこんな感じに→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/11/blog-post_1187.html
歌舞伎座の完成は来来春ですね。
今はこんな状態です。
完成予想図はこちらです→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/11/blog-post_22.html
10億円って どんなLEDランプ使えばなるの?と
思ったのですが、そういう意味ではなかったですw。
ニューメルサの3階の「GSC」に行って見て下さい。
詳しいことはこちらを→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/11/10.html