最新口コミ

  • 0 23HfWi_P1010639.JPG

    松屋銀座

    龍光不動尊  神社めぐり

    今年も11月3日~6日 「銀座八丁神社めぐり」のイベントがあります。集印帳をもってめぐり、それぞれの神社で記念品をいただき、10か所(今年は9か所)うまったらソニービルでまた記念品がもらえるという楽しい催しです。
    「龍光不動尊」はデパートの「松屋銀座」の屋上にあります。イベント期間中はエレベーターが混みそうですね! ほかの写真はこちらをご覧ください→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/09/blog-post_26.html

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 YInDzd_DSC03583-KOKO.jpg

    マーカー@たあぶる館前

    たあぶる館の 「イエローG ランチ」

    こんなランチがあったなんて自慢しちゃおう。
    これなら何人だって ごちそうできちゃう。 
    という銀座ランチをご紹介しますね。
    こちらをクリックしてごらんください→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/09/blog-post_27.html

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 hhWMCs_P1010448-koko.jpg

    【閉店】レストランテ スペインクラブ銀座

    2011年9月22日 OPEN と同時に行ってきました

    月島店は倉庫だったところをうまくスペインの風が吹くレストランに変身させました、お店に入ったとたんそこはスペインでした。OPENから数えきれないほど通ってきましたが 銀座にOPENすること2年前から内々に知らされていたのに今になってしまいました。いろいろ苦労もあったのでしょうがやっと銀座に誕生しました。OPENに伺ったランチ、下をクリックしてご覧くださいhttp://ginzaquest.blogspot.com/2011/09/blog-post.html

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 qAywYC_%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E3%82%8A.jpg

    成功稲荷神社

     今年は 参拝できません・・・

    今年も11月3日~6日 「銀座八丁神社めぐり」のイベントがあります。集印帳をもってめぐり、それぞれの神社で記念品をいただき、10か所うまったらソニービルでまた記念品がもらえるという楽しい催しです。資生堂本社はそのイベントのときだけ屋上から地上におろしてくださるのですが、その本社そのものが今改装工事中のため今年はお休みです。良い香りの泡立ちの良い石鹸が今年はいただけないなんてちょっとさみしいのであります笑。というわけで今年は9か所の神社をめぐりましょう。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 29dmLn_DSC03544.JPG

    ソラリア西鉄ホテル銀座

      とうとう 銀座4丁目にホテルが初OPENしました。

    西鉄が銀座4丁目にホテルを開きました。
    銀座駅からも東銀座駅からもすぐというかなり便利な立地です!
    サイド正面に大好きな「一風堂TAO」があり,九州つながりで共に繁盛したりして!なんて個人的にほくそえむ・・・。
    11月までホテルOPEN記念プランがありお得ですよとおっしゃっていました。併設の「Furutoshi」は、朝、昼、夕とフルに活躍するレストランですね。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 MhbV9M_DSC03540-72.JPG

    銀座フェニックスプラザ

    今年も

    2006年に屋上で「銀座ミツバチプロジェクト」がスタートしたビルと言えばあそこねとわかる方も多いかと。採れたハチミツを使い銀座の老舗も新店も料理やケーキやカクテルなどを作って「地産地消」を実現しています。
    その紙パルプ会館の前に、稲干しが組んでありました。9月初めに刈った新潟県村上市の酒米「五百万石」だそうです。かかしがかわいい(?)なぜかほくほくと笑みがでてしまいます。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 ye27zQ_DSC03491.JPG

    オレッキオ ORECCHIO 銀座店

     ♥の光につつまれた ブライダルジュエリーショップ

    陽がくれるとさらにここだけ独特の♥光に包まれてみえます。東銀座駅からすぐのところにあるこちらは、表参道に次いで今年2011年5月8日にOPENしたブライダルジュエリーショップのオレッキオ銀座店です。
    今日もカップルが真剣に相談している姿が見えます。
    銀座にはブライダルジュエリーのお店がいくつかあるので
    またお知らせしたいと思います♥

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 g2weHG_%E8%90%AC%E5%B9%B4%E5%A0%82.JPG

    萬年堂

    創業400年近い和菓子やさんの「御目出糖」おめでとう

    萬年堂さんの創業は1617年(京都にて)で、明治五年遷都に伴い東京に移転し、現在は銀座8丁目にあります。素朴な外観なのでわかっていてもときどき通り過ぎてしまいます笑がそれがまた良い風情なのです。
    100年以上親しまれている銘菓「御目出糖」・・写真・右下
    このお菓子はお赤飯に似たみためも菓名の音からも御祝儀菓子としてよく知られていますね。(252円)
    コーヒー・紅茶にも合うと言う方も多いそうですが本当にそうですね。贈答の場合は8個以上からいろいろなサイズの化粧箱が用意されており、箱代は必要ですが、「御目出糖」と書かれ「のし」もついてますのでよりおめでたい様子になります。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 9agKdy_%E3%83%8E%E3%82%A8%E3%83%93%E3%82%A2.JPG

    ノエビア銀座

    中島千波展 「おしゃべりな花たち」

    2011年9月12日(月)~10月28日(金)
    10~18時(土日祝~17時)入場無料
    お名前とタイトルから作家さんは女性かと思ったのは間違いでした(恥ずかしながら)。
    NHKの「きょうの料理」テキストを1987年~89年てがけた方といったらお分かりになる方もいらっしゃるかもしれませんね。その作品の一部も展示されています。ご本人が「これが一番オリジナルかもしれない」と語ったというこの「おしゃべりな花たち」のシリーズの作品展です。写真はガラス越しに覗き見したものですがぜひ中にはいって美しく楽しい作品をゆっくり楽しんではいかがでしょうか。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 bTZiyM_P1010492.JPG

    松屋銀座

    歩行者天国  銀座通りにゴミ箱を置く気遣い

    歩行者天国は銀座発祥だと聞いたことがあります。土・日・祝 12:00~18:00(10月~3月は17:00まで)銀座通りが歩行者の天国になります。今日も賑わっていました~。普段気付かなかったのですが 3丁目の部分、つまり松屋百貨店の前にはこんなりっぱなゴミ箱がおいてありました 前方にもう一つ(小さく写ってますが)あり「ギンザ3」とかいてありますね。3丁目の「3」なのかどうかはわかりませんが、銀座らしい気遣いだなあと感心しました、が逆に、銀座通りにゴミが落ちているところをみた記憶がない ということに気づきました。いろんな意味で気持ちが暖かくなりました。

    続きを表示する
    ラベル