最新口コミ

  • 0 bKEXYt_P1010491.JPG

    【閉店】エクストラコールド BAR TOKYO

          大人気! -2度のエクストラコールドビア

    猛暑の昨年、ここにコールドバーが6月~8月の3か月間限定で出現しましたが暑さと大人気のため一カ月延長して9月末まで営業しましたね。今年も同じ9月末までのようですが初めからの決定だったのかしら。今年は9月10日に4万名を突破したとか。3か月余りで4万人って・・・す・素晴らしいです。この写真は本日13時30分ころですからそれほどでもないですが普段は大変な行列です。それにしてももうあと10日ほどで終わりますね。
    私は今年も未体験のままになりそうです。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 mPpyf__P1010488.JPG

    アシックスウォーキング 銀座ショップ

    9月16日 「歩人館アシックスウォーキング」 OPENしました。

    「歩人館」はアシックス グループのウォーキングショップです。
    「歩人館シューアドバイザー」が、いろいろな角度(足の長さ、足の周囲、土踏まずの高さ、かかとの傾き、母指の角度、さらに足の特徴、つま先のタイプの違いなど)さまざまな要素も正確に測り靴選びのお手伝いをしてくれるそうです。
    実際おじゃましたとき お客様が選んだ靴にダメだししているのを横で聞いていてシューズショップというより足専門の整形外科にいるような感じでした笑。スタッフのプロ意識がただよってました。かわいいキッズシューズもならんでいて、これを選んでもらえるこどもたちは幸せだなあっておもいました。
    銀座にはもうひとつ8丁目に「アシックス」があります→「アシックスランニングラボ東京」 こちらにはランニングシューズのプロがいるわけですね。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 LNXPgL_DSC03499.JPG

    セイコーハウス銀座(旧:銀座 和光本館)

      井上康徳 白磁展  作陶30周記念作品

    2011年9月17日(土)~24(土) 本館6階和光ギャラリー 入場無料
    写真はパンフレットの表紙の一部です。
    100余点が一同に会した個展では、色彩、文様、造形などなど感動にひたりました。
    以前井上萬二氏にこのギャラリーでお目にかかったことがありますが、そのお父様に師事したご子息の個展ということでさらに興味深く、また明日月曜日は14:00からギャラリートークが予定されていますので伺ってみたいと思います。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 vuPI9L_%E3%81%82%E3%81%A5%E3%81%BE.jpg

    あづま稲荷神社

     銀座五丁目の神社  あづま稲荷神社

    戦後メインストリートとして発展した三原小路だが、
    火災が続発するのを不思議に思い調査した結果、
    この一角にお稲荷さんが祀られていたことが判明、
    そこで町内一同相談の上、京都伏見稲荷大明神講中を
    つくり、あづま稲荷大明神と命名、三原小路に鎮座し
    盛大にお祀りしたところ以後全く火事にあわなくなった
    といわれています。
    年1回初午の日に大祭を行い街の発展と火防・盗難守護の
    祈願をしているそうです。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 GDZpRL_P1010439.JPG

    シティバンク(銀座支店)

    ご存知とは思いますが お休みしない銀行ですね。

    銀座4丁目の交差点から1分とかからない場所に「シティバンク」があります。このシティバンクは窓口も365日営業、ATMはさらに毎日24時間営業というのですから心強い存在ですよね!
    先日外国の方が「近くで両替したい」というので,メモに簡単な地図を描き「citybank」と自分で記入しておきながら説明が数秒止まりました。頭の中グルグル、あれ?なにか変・・・そうです「city」じゃなくて「citi」なんですよね。「c」は小文字ですし、実際に見ると「i」と「i」を赤い弧でつないで点が省略されてますね。次回はここのところもさらっと正確に書いちゃおうと心に決めました笑。(恥ずかしい体験談)

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 z3tSj__P1010420.JPG

    【閉店】Caffe Vita カフェ・ヴィタ

     アメリカの予防医学から生まれた薬剤師カフェ

    アメリカの最新サプリメントを,相談に応じて提供する薬剤師がいるサプリメント・カフェが2011年1月にオープンしてはや8カ月。
    体調が悪くならないと入店できないわけでなく(笑)。「美肌」「ストレス」「ダイエット」など目的別6種類サプリパッケージがあったり、症状に応じたサプリの販売もする。健康茶やコーヒーやアルコールやスイーツもいただけるらしいので健康な方も普通に利用している。6時半頃通りかかったらぞくぞく人が入ってましたがきっとプレミアムモルツ狙いの方かな笑。8坪ほどのかわいいお店、カウンタースタイル。お茶しながらまったりPCいじってたりする人をよく見かけるがフリーWi-Fi環境が整備されているからなんですね、疲れた人も元気な人も使えるカフェ&バーですね。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 wvRLtN_DSC03489.JPG

    【閉店】ランセル 銀座店

    9月10日 銀座3丁目松屋通りにOPENしました

    六本木ヒルズから銀座にお引越しですね。ランセルは1876年パリで創立したレザーグッズブランド。銀座店のデザインコンセプトが「バッグギャラリー」というだけあって 美しさだけでなく自分好みの比較検討の整理がすばやくできるディスプレイでした。質、デザインの良さに合わないくらい良心的な価格帯でちょっと驚きですし円高で価格改定して下さってるので尚うれしい。「ブリジット・バルドー」「プルミエ・フラート」「アジャーニ」などバッグ、小物のほぼフルラインがそろい、日本では9月23日に販売を始める「ダリグラム・コレクション」のフルラインも先行販売で、実物をじっくり拝見しましたが素敵でした。写真はパンフレットです。
     

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 i9KlyN_P1010423.JPG

    BAR TARU

    昼の顔がまるで違う 老舗のBARの500円カレー

    数年前までは何度か夜に訪問、いつもとっても賑わって、 昔からのジュークボックスにコインをいれるとその時代のミュージックがホール中に流れ、タイムスリップできるとても楽しい空間。
    去年初めてお昼に伺ってみたら「え?ほんとにここは同じ『TARU』?」というくらい静かな異空間。オーナーが「道楽でやってる500円カレーだけど丁寧に作ってるんだよ」って。お肉がほとんどルーに溶けた正統派のお味です。銀座のBARなのに昼間はOL制服の若い女性が食後うす暗い中でゆったり読書をしているのをみて、そういう「TARUの昼使い」いいね!って思っちゃいました。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 6cMdq7_P1010413.JPG

    銀座・伊東屋本店

    もう 来年の準備ですかあ   2012年の手帳 

    伊東屋さんの入り口前です。
    もう?と思う反面 このタペストリーに足が止まり
    しばらく見ていると「まわりより一足先に来年の手帳を
    ゆっくり物色したい」、そんな気持ちに不思議となって
    くるものですね笑。 
    このあとからずっと頭の中は来年のことばかり!
    干支はなんでしたっけ・・・辰年! 
    元日は何曜日だろう・・・日曜日!
    自分の誕生日の曜日は?・・・う~ん
    今ここに手帳があったらなと思ってしまいました笑。

    続きを表示する
    ラベル
  • 0 jcVp34_%E3%81%B0%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%83%BC%E3%81%AA.jpg

    バッカーナ 銀座

    「バッカーナ銀座」が今夜グランドオープン!

    資生堂パーラーのすぐ横というか裏手というか、その地下にブラジル・ワールドまもなくOPEN! 写真はブラジリアンバーベキューのシュラスコ! テーブルをまわりながらカットしてくれるんですよねえ。16日からランチもスタートします。詳しくはHPをみていただきたい。楽しくなります。ランチの飲み放題2時間1,800円とか笑っちゃう。ラテンの血が騒ぐ~。3日間はディナーがお得、行きますとも!

    続きを表示する
    ラベル