ファンケル 銀座スクエア
コスモスに囲まれる幸せ ファンケルビル
2011年10月1日~5日 10Fロイヤルルーム 入場無料
ビルの最上階にあるテラスガーデンは、地上45m。
優雅なコスモスガーデンでゆっくりした時間を楽しみました。
そんな写真はこちらをクリックしてください→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/10/blog-post.html
ローズヒップティーや、まるごと緑茶、発芽玄米茶などのフリードリンクも用意されています。
2011年10月1日~5日 10Fロイヤルルーム 入場無料
ビルの最上階にあるテラスガーデンは、地上45m。
優雅なコスモスガーデンでゆっくりした時間を楽しみました。
そんな写真はこちらをクリックしてください→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/10/blog-post.html
ローズヒップティーや、まるごと緑茶、発芽玄米茶などのフリードリンクも用意されています。
やっぱり そうだったんですね。 日本で一番地価の高い郵便局って。写真でわかりますよね? 地下のオフィスは小さくて銀座じゃないようなほのぼのして家庭的(?)な雰囲気です笑。皆さんやさしいですしね。
近づいた写真はこちらです→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/09/4.html
1階のバルはとても入りやすい(今はドアがあいているせい?)ので そばを通ると吸い込まれるように入店してしまいますw。2階のレストランとは別の使い方ができておもしろい、この日もそこで知り合った人たちとカメラ談義でもりあがり、そいう点もバルならではの楽しいハプニングでした。
美味しそうな他の写真はこちらをご覧ください→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/09/blog-post_29.html
ミラーレス一眼の新シリーズ発売に先がけて自由に触れるコーナーにいってまいりました。
こちらはフォトギャラリーも併設していますし、修理関係 無料講習会もこちらですむので便利ですね。私はニコンもってないんですけど。こちらもごらんください→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/09/blog-post_1079.html
今年も11月3日~6日 「銀座八丁神社めぐり」のイベントがあります。集印帳をもってめぐり、それぞれの神社で記念品をいただき、10か所(今年は9か所)うまったらソニービルでまた記念品がもらえるという楽しい催しです。
三越の9階テラスに「出世地蔵尊」が祀られています。土の中から見つかったお地蔵さまが、百貨店の屋上まで”出世”したことから「銀座出世地蔵」と呼ばれるようになり、多くの人が出世を願ってお参りされています。
他の写真やいわれについてはこちらをご覧ください→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/09/blog-post_28.html
今年も11月3日~6日 「銀座八丁神社めぐり」のイベントがあります。集印帳をもってめぐり、それぞれの神社で記念品をいただき、10か所(今年は9か所)うまったらソニービルでまた記念品がもらえるという楽しい催しです。
「龍光不動尊」はデパートの「松屋銀座」の屋上にあります。イベント期間中はエレベーターが混みそうですね! ほかの写真はこちらをご覧ください→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/09/blog-post_26.html
こんなランチがあったなんて自慢しちゃおう。
これなら何人だって ごちそうできちゃう。
という銀座ランチをご紹介しますね。
こちらをクリックしてごらんください→http://ginzaquest.blogspot.com/2011/09/blog-post_27.html
月島店は倉庫だったところをうまくスペインの風が吹くレストランに変身させました、お店に入ったとたんそこはスペインでした。OPENから数えきれないほど通ってきましたが 銀座にOPENすること2年前から内々に知らされていたのに今になってしまいました。いろいろ苦労もあったのでしょうがやっと銀座に誕生しました。OPENに伺ったランチ、下をクリックしてご覧くださいhttp://ginzaquest.blogspot.com/2011/09/blog-post.html
西鉄が銀座4丁目にホテルを開きました。
銀座駅からも東銀座駅からもすぐというかなり便利な立地です!
サイド正面に大好きな「一風堂TAO」があり,九州つながりで共に繁盛したりして!なんて個人的にほくそえむ・・・。
11月までホテルOPEN記念プランがありお得ですよとおっしゃっていました。併設の「Furutoshi」は、朝、昼、夕とフルに活躍するレストランですね。