
小諸そば 銀座7丁目店
忙しい人の味方です
立ち食いそばって男性相手のお店というイメージでしたがうら若きお嬢様も多くいらっしゃるこの7丁目店、いつもとっても混んでいるわけが気になっていましたが一度利用してみてわかりました。時間のない人には貴重な存在ですね。ちゃんとすわっていただけるし何より出てくるのが早い。卓上のゆず七味も美味しい。そしてスタッフのみなさん感じがいい。かけそばにイカ天、330円。お安い!美味しかったです、ごちそうさまでした。
立ち食いそばって男性相手のお店というイメージでしたがうら若きお嬢様も多くいらっしゃるこの7丁目店、いつもとっても混んでいるわけが気になっていましたが一度利用してみてわかりました。時間のない人には貴重な存在ですね。ちゃんとすわっていただけるし何より出てくるのが早い。卓上のゆず七味も美味しい。そしてスタッフのみなさん感じがいい。かけそばにイカ天、330円。お安い!美味しかったです、ごちそうさまでした。
2011年8月23日~10月16日 入場無料
史上最年少で東京国立近代美術館にて個展を開催した近代モダニズム絵画を牽引してきた作家である。今年の2月から1カ月にわたりパリの由緒あるIDEM版画工房に滞在し本格的な石灰石の版を使ったリトグラフ制作に初挑戦。本展では帰国後描いた油彩画と共も展観している。
抽象画は難解なイメージがあるが会場のディスプレイに制作風景がスライドで映し出されていて作家の真剣な姿を拝見できる、それがぐっと親近感を持たせる。
8月27日(土)~9月5日(月)9F 入場無料
倉敷の「TEORI」は竹素材に息吹きを与えています、目の当たりにしてより感動します。竹の長所はいくつもあり、長さに狂いが起きないことも竹の物さしがあることでよくわかります。比重が重く、縦に避けやすいが横は強靭!さまざまな特徴をすべて見事に長所にまとめ上げ、そこに極めたデザイン力を融合させています。奥が深くてうまく表現できません。ご覧ください。
TEORI: http://www.teori.co.jp/
銀座の西に鹿児島のアンテナショップがあり2階はレストラン
「いちにいさん・日比谷店」、いつも人気で混んでいるとは知ってましたが銀座にもお店があると知りさっそく伺いました。
某人気番組で銀座OLの人気NO.1になったことがあるメニューがこの「黒豚の野菜蒸しセット」1,050円です。
手前のトン汁が本当に美味しい!向うは注文してから蒸される
「甘い黒豚肉」。その下にも春雨や野菜があり、横にはブドウ、
パイン、スイカ、手前のごはんは寿司ごはんです。
ちょこちょこいろいろヘルシーにいただけるという女性泣かせの
献立ですね。ボリューム満点です。初めにそば茶と肉みそがでてきて待つ時間も楽しい。100席ほどあるとても広いスペースですがすぐいっぱいになっていました。
2011年8月30日(火)~ 9月30日(金)
11:00-19:00 日曜・祝日休館 入場無料
TOKYO ILLUSTRATORS SOCIETY
という組織の中から178人のイラストレーターが描く
いろいろな「スマイル」が集合するのだそうです。
見学しながらいろいろなスマイルを自然にしちゃいそう。
「にやりスマイル」や「わははスマイル」や・・・
行く前から想像してスマイルしてしまうんですけど~。
恒例の東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)の展覧会は
今年で17回目だそうです。にやり。
銀座千疋屋に行って参りました。高級フルーツの老舗といえば、銀座千疋屋です。暑い夏には、美味しい果物でビタミンチャージ!!ということで、本日はこちらでパフェタイムを楽しみました。銀座 千疋屋 フルーツパーラー季節のお奨めスイーツということでピーチパフェを選択しました。
詳細はブログをご覧くださいませ
http://ameblo.jp/nyanco1010/entry-10989294660.html