【閉館】銀座ソトコトロハス館
緑のカーテンで復興支援を 被災地農家が銀座で苗販売
福島県南相馬市の種苗農家らが6日、東京・銀座のイベントで、つるを外壁などにはわせて室内の暑さを和らげる「緑のカーテン」に使う同市産のゴーヤーの苗を展示販売し、購入による農業の復興支援を訴えた。
ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060601000656.html
福島県南相馬市の種苗農家らが6日、東京・銀座のイベントで、つるを外壁などにはわせて室内の暑さを和らげる「緑のカーテン」に使う同市産のゴーヤーの苗を展示販売し、購入による農業の復興支援を訴えた。
ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060601000656.html
知り合いのお奨めで行ってきましたが
食べ放題、飲み放題付き 2980円
銀座3丁目にこのようなお店があるんですね。
居酒屋さんのような料理の食べ放題です。
アルコールの種類も多い(日本酒だけなかったかな)
カレーで締めたんですけどそのカレーがかなり美味!
CP高すぎですね。
ランチはカレーだけのようです。
茨城県は9月から、福島第一原発事故による風評被害を払拭しようと、東京・銀座に県産品を販売するアンテナショップを開設する。都内一等地に店舗を置くことで、首都圏の消費者に安全性を直接PRする戦略だ。
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110606-OYT1T00313.htm
阿部真由美さんの個展です。
水彩画の季節の花が本当にかわいくコーナーいっぱいに咲いています。
お花だけでなく お菓子の絵もとってもおいしそうで、
たまりません。
水彩画といってもその上からデジタルプリントで仕上げてあり
それにより100年以上色彩が保つそうです。
でもまだ100年経過したものはないので
「理論上ですけど」と 阿部さんが微笑んでいらっしゃいました笑。
「いつの時もジャズを支えてきてくれた日本の友人たちの為に何か出来ないか…。」
ミュージシャンたちが東日本大震災被災者支援のために立ち上がりCDが発売されました。
参加ミュージシャンは、スティーヴ・ガッド、リー・リトナー、ケニーG、ジョージ・デューク、マーカス・ミラーなど。
14曲の収録曲はすべて新曲です! iTuneミュージック・ストアのジャズ・チャートで1位となり、大きな話題となって緊急CD化発売となりました。
ジャズミュージシャンたちの日本を思う熱い演奏に、我々も励まされそうです。
現在山野楽器では3Fジャズフロアで扱っています。
※収益の一部は日本赤十字社を通じて被災地の復興支援に役立てられます。
本日6月4日、ワコールのラグジュアリーブランド「WACOL DIA」のショップが、並木通りから移転&リニューアルオープンします。
アウターとインナー、クラシックとモダン、機能とファッション、そんな相反するものが新しいものを生みだす「クロスカルチャー」がワコールディアのコンセプトです。
繊細でゴージャスな素材は、パーティやブライダルなどの特別の日の装いにかかせません!
沢山の料理人がアークヒルズANAホテルに集合し、チャリティーディナーを行いました。またたくさんのご好意と元気を頂戴しました!!
http://angel.ap.teacup.com/kanseichefsakata/2021.html
今夜画廊の夜会ではじめに訪れたのは、ソニー通り銀成ビルの5階にあるGalleria Colでした。
狭いビルにはエレベーターがなく、ペパーミントカラーに塗られた小さなドアをいくつも見ながら手摺のない螺旋階段を昇っていくと、最上階にあるのがGalleria Col。小さな部屋は若いお客様でいっぱでした。
こんな場所に築50年は超えるようなビルが残っているとは驚き!
銀座の古いビル探訪がお好きな方にぜひおすすめです。